fc2ブログ
8月の試合結果と今後の予定に少し変更がありますので報告します。
8月2日(土)三次高校8ー1沼田高校、三次高校1-6近大福山
8月3日(日)三次高校1-16山陽高校、三次高校1-4山陽高校
8月5日(火)三次高校0-7如水館、三次高校3-12如水館
(総評)三年生が抜けて新チームへの切り替えが出来てません。やはり、これだけの人数になると、1軍、2軍に分けて、常にチーム内の争いをするのと、55名全員が遠征に行っても、あまり意味が無いと思われます。三高に残って日頃、出来ない練習をした方が良いと思います。夏季大会が終われば即、秋季大会です。この大会で来春の甲子園が決まります。皆で気持ちを切り替えて頑張って欲しいものです。
 (今後の予定)
8月9日(土)多鹿高校、華陵高校との変則ダブル於:山口県、華陵高校
8月11日(月)松江東高校ダブル    三次高校グラウンド
8月16日(土)廿日市西高校ダブル   三次高校グラウンド
8月17日(日)立正大学湘南ダブル   三次高校グラウンド
8月19日(火)呉港高校ダブル      三次高校グラウンド
        秋季大会北部地区予選
8月23日(土)三次高校対世羅高校於:上下球場午前9:00
8月24日(日)三次高校対三次青陵 於:上下球場午前9:00
8月30日(土)三次高校対吉田高校於:上下球場午前9:00
8月31日(日)   予備日
 さー短期間で修正して頑張ろう。
(参考)新メンバー初スタメンオーダー
(1)加藤 センター(2)近政 セカンド (3)中岡 サード (4)福永 キャッチャー (5)谷上 ファースト (6)中村 ライト (7)勝浦 ショート (8)山上 レフト (9)国岡 ピッチャー でした
スポンサーサイト



2008.08.06 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲

コメント

子供がかわいそう
山口遠征行ってきました。
華陵高校は、選抜に出場するだけあって、バットスイングが鋭く、調子のいま一つの国岡君の甘く入った球を逃さずに適時打してました。国岡君、谷上君のストレートも威力があり、決して華陵の選手たちに、してやられた訳ではなかったです。
むしろ、今回の戦いでどのように調整していけばいいかが解ったでしょうから、その点では有意義な試合だったといえると思います。
華陵の各バッターはバッターボックスでの構えも、懐に余裕があって、ストライクゾーンが広く見れているなと感じました。
采配に関しては、コメントをする立場でないので、控えますが、ライト後方のコンクリート階段で、一日中、試合を見ていた背番号を付けていない控えの選手たちの、どう見ても無駄に過ごしたとしか言えない時間は、二度と帰ってきません。
試合を見させて勉強させるなら、なぜ外野のあんな遠くで見させたのかが理解できません。
せっかく山口まで来ているのだから、最低でも、自軍ベンチ後方で、相手チームの選手が間近で見られる位置で見させるべきだったのではないでしょうか!あれでは、打席に立った相手の選手の細かい、たとえばグリップの握り、スタンスの取り方、体重移動の仕方などは、絶対に解らないはずです。
と、いうか試合運び自体が、見えないはずです。
三次の選手たちも暑い中、よく頑張りましたが、華陵の選手たちに比べると、まだ差があると感じました。上にも書かれているように、強いチームにする気があるのなら、選手たちにそれを話して、学校に残す選手を作って、目的意識を持たせて練習に取り組ませるべきではないのでしょうか?
このまま、ずるずるいかない事を願うばかりです。


2008.08.10 Sun l 県東部のやんちゃくれ. URL l 編集
まったく同感です。
この春から60名の野球部となりました。ほとんど土日は練習試合で、ベンチに入れない部員は、お手伝いだけで、ほとんど練習らしい練習は、ありません。以前の様に20名前後の部員なら、みんなが何らかの形で試合に参加してましたが、今の状態では、選手によれば一年間いや2年間、お手伝いに終わってしまいます。
 早く2軍制を引き、一軍が遠征の時は三高グラウンドで練習試合を組むなり、日頃出来ないバッテング練習をするなりした方が選手の為にもなると思います。当然、一軍、二軍の入れ替えは頻繁に行う事が前提ですがね。
 でも華陵戦は私の知ってる人の話によると、点差程の差が無く、キラキラ光る素材がたくさん見えたらしいですよ。
これからもしっかり応援して行きましょうや。
2008.08.11 Mon l ひまわりあっはは. URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://himawari620196.blog95.fc2.com/tb.php/61-60690823
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)