

そんな中、男所帯(ちょっと古い表現かな)をしっかり、面倒見てきた清原さんに私は今度のお別れ会に金メダルを用意してます。あーまた言ってしまった。
この情報源はプログを作成する私にとって口が裂けても言えませんが、敢えて発表します。
夏の大会が終了して数日後、グラウンドを訪れた清原さんは、貴賓席と言うか、審判の方々が休憩されるバックネット裏のあのクーラーの良く効いた部屋を見た時に、あまりの汚さに、現マネージャーを叱ったらしい、すると傍にいた人が「清原、そんな細かい事を言うな」と現マネジャーをかばったらしい、
そこで清原さんの一言が素晴らしい。「この部屋を綺麗に保つのが三高硬式野球部の伝統です。」と
私は涙が出ました。私も10年足らずですが、本気でこの三高硬式野球部と付き合ってきたから、清原さんの気持ちがよーく解ります。
ボランテア同然の手当てで、熱中の中、審判されてる人たちが、食事や一時の休息をされる場所、本日の練習試合のように、如水館から来られた全日本の高校監督を務められる迫田監督を始め、三高に来ていただいた監督、コーチの方々が食事、休憩される場所。そこが汚れてるなんて、野球以前の話です。自分の置かれてる環境に感謝出来ないなんて、そんな高校が強くなるはずも、無いし、万が一強くなったとしても、私は応援などしません。みんなでこの部屋を綺麗に保ちましょうね。
清原さん、貴女が正解です。人間一人では何も出来ません。
あなたの進路に後輩達、私たちは、応援してますよ。頑張れ、裏キャプテン 清原。
スポンサーサイト
部員が多いのは言い訳になりません。
我々も愛情を持って注意しましょう。
今の三年生のように、勝っても負けても我々の前を胸をはって堂々と歩いて欲しいものです。その時に一言チクリと言うのが私の楽しみでした。