三次高校 硬式野球あれこれ
歴史 公式、練習試合 近況報告などお伝えします
2回戦突破(福山明王台高校)
9月22日(日)尾道しまなみ球場にて秋季県大会2回戦が行われ、我が三次高校は福山明王台高校と対戦し2対1で勝利し3回戦進出(ベスト16位)しました。
3回戦は9月28日(土)に地元みよしきんさいスタジアムの第二試合目(11:30開始予定)で、西条農業高校と対戦します。
ベスト8を目指して、みんなできんさいスタジアムに応援に行きましょう。
スポンサーサイト
2013.09.23 Mon
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
秋季県大会初戦突破(廿日市高校戦)
本日9月21日(土)にみよしきんさいスタジアムで、秋季県大会1回戦が行われ、三次高校が5ー2で廿日市高校に勝利し、2回戦に進出しました。
2回戦は明日、尾道しまなみ球場の第三試合(午後2時開始予定)で福山明王台高校と対戦します。
2013.09.21 Sat
l
未分類
l
COM(1)
TB(0)
l
top ▲
秋季県大会組み合わせ決まる
秋季県大会の日程決定
1回戦 9月21日(土)9:00~ 対廿日市高校 みよしきんさいスタジアム
2回戦 9月22日(日)14:00~ 対福山明王台 しまなみ球場
3回戦 9月28日(土)11:30~ 対西条農業と呉港の勝者 みよしきんさいスタジアム
2013.09.17 Tue
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
広陵高校遠征
9月16日(祝)に広陵高校グランドに練習試合に行きました。
グランドは三次高校グランドとよく似たスケールですが、街中では、珍しい規模の大きさです。グランドの整備が素晴らしい。
三次高校ナインが広陵高校グランドでノックを受ける様子はなかなか見れません。
現在、三次高校は各ポジションに2~3名、遜色ない選手がいて、レギュラー争いが盛んに行われてます。
外野も同様です。
夏大会で瀬戸内高校に敗れて甲子園出場を果たせなかった広陵高校は当然この秋季大会で勝ち残り、中国大会の好成績で二年連続の選抜大会出場を目指します。
広陵高校は現在1、2年生で80名弱の野球部選手が在籍するそうです。この日は3年生もお手伝いで、試合間のグランド整備は今まで見たことのないほど動きが早く、しかも完璧の仕上げで、やはり長年甲子園出場を続ける高校は違うなーと感心しました。本当に有難うございました。大人数で整備する中で1名たりとも無駄な動きをする選手がいませんでした。
いまや広島県を超えて日本を代表する名監督の中井監督です。
この日は台風の影響で時折、暴風が起きました。選手達も守りにくそうでしたが条件は一緒で、本大会でもよくある事です。
一試合目の広陵高校戦では、中廣のライト線をライナーで破る目の覚めるようなツーベースと居原のライト前安打の2安打で完敗しました。
居原一塁手
二試合目の相手校も強豪、高陽東高校です。8年前広島県大会決勝戦で敗れた相手です。
怒涛のような広陵高校の攻撃です。
審判も広陵高校の現役部員。有難うございました。
一試合目の反省、さー二試合目頑張ろう。
二試合目も強豪、高陽東高校です。
相手ベンチも盛り上がってます。なにせ声が出てる。
高陽東高校の保護者の皆さんも、全員揃った白色の応援シャツで来られてました。当方も赤シャツで応対します。
この校名の看板を見てビビる選手はダメ、ヨッシャと思う選手は合格。
二試合目の先発はエース山下。相手投手より球速は有るように見えました。
二試合目は打ち合いで三塁コーチは大忙し。
三次高校も毎回のようにランナーを出します。
二番手宮本投手、必ず本番でも出番が来ます。中継ぎの難しさ、いつでも投げれる状態に。
いくら暴風の中と言え、両チーム共に死球、エラーが多く反省点の多い大味の試合内容でした。反省
高陽東高校の皆さん、有難うございました。本日(9月17日)は秋季県大会の抽選日、運命の日です。
広陵高校、高陽東高校硬式野球部の今後の活躍をお祈りしてます。
2013.09.17 Tue
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
ブログ再開します。
昨日、4年前に卒業した保護者の方々に招待され、保護者の方の経営される梨園に伺いました。バーベキューをしながら楽しい一日を過ごしました。専門学校に進学した者は、立派な社会人として頑張ってるし、大学4年生は就活に必死で、内定を貰った者、これから入社試験を受ける者、大学院試験を受ける者で、親御さんも大変です。
そんな会話の中である保護者の方が「マスターなんでブログやめたん、わしらはブログでしか、後輩たちの活躍を知る方法がないんよ、早く始めてや」と言われ、参加されてた保護者全員から後押しされました。
個人情報などで悩み、止めてましたが、今日から始めます。
良い報告はドンドン発表して行きます。加藤、山上、清原、桜咲く。おめでとう。続け、続け。
今年の三年生も初戦の誠之館高校戦で、夏大会通算100勝し、さらに1勝、上乗せして如水館高校に敗れました。
私が感動したのは、お別れ会での出来事です。三年生の男子部員が同級生の女子マネジャー2人に三高硬式野球部のユニフォームをプレゼントしました。なんと背番号21です。20人のベンチ入り選手を支える21番です。
マネジャー二人は感動し、記念写真の時は喜んで着てました。
昨日はまた良い報告があります。広島県秋季大会北部地区リーグで上下高校と対戦し、無事勝利し3戦全勝で県大会進出を決めました。写真は新メンバーの2年生です。右端の佐々木君は三年生で、留年した訳ではありません(笑)
2013.09.15 Sun
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
l
Home
l
プロフィール
Author:ひまわりわっはは
FC2 Blog Ranking
最近の記事
2回戦突破(福山明王台高校) (09/23)
秋季県大会初戦突破(廿日市高校戦) (09/21)
秋季県大会組み合わせ決まる (09/17)
広陵高校遠征 (09/17)
ブログ再開します。 (09/15)
ブログ閉鎖のお知らせ (05/21)
米子遠征 (05/13)
新入部員歓迎会 (04/29)
尾道高校に完敗 (04/14)
初戦突破 西条農業高校に勝利 (04/13)
最近のコメント
さすらいのOB:秋季県大会初戦突破(廿日市高校戦) (09/22)
ひまわりあっはは:ブログ閉鎖のお知らせ (06/08)
OBの一保護者:ブログ閉鎖のお知らせ (06/05)
USER:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
ひまわりあっはは:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
まはろう:ブログ閉鎖のお知らせ (05/27)
最近のトラックバック
50秒ですぐ読めるニュース:福島県 高校野球 (07/14)
月別アーカイブ
2013年09月 (5)
2013年05月 (2)
2013年04月 (4)
2013年03月 (13)
2013年01月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (7)
2012年07月 (10)
2012年06月 (7)
2012年05月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (4)
2011年07月 (7)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (6)
2011年03月 (4)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (9)
2010年08月 (13)
2010年07月 (17)
2010年06月 (7)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (15)
2010年02月 (4)
2010年01月 (3)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (5)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (14)
2009年06月 (9)
2009年05月 (9)
2009年04月 (7)
2009年03月 (9)
2009年02月 (4)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (12)
2008年09月 (10)
2008年08月 (14)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (20)
カテゴリー
未分類 (393)
fc2ブログ (0)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード