fc2ブログ
IMG_2062 (640x427)
8月25日(土)に上下球場で秋季県大会の北部地区リーグ戦の最終戦、三次高校対千代田高校戦が行われ6対0で三次高校が勝利し、グループ1位(3勝0敗)で県大会出場を決めました。
 本日の先発メンバー
(1)佐々木6 (2)山下4 (3)寄高8 (4)立花1 (5)杉谷2 (6)牧原3 (7)渡部7 (8)中廣9 (9)小平5
遅くなりましたが、三次高校の指導者に変更がありました。総監督をされてた柘植さんが新監督、監督をされてた池田さんが新部長になられました(8月1日より)

IMGP0905 (640x480)
同日、夕方から市内某所で三年生とのお別れ会が開催されました。すべての選手の保護者が参加され、両親の前で生徒たちが二年半の感謝の言葉を述べているのを聞くと、他の保護者の涙を誘いました。
 これを毎年見てると「もう一年、身体の続く限り、新メンバーを応援して行こう」と思う瞬間です。
三年生はこれからが本番です、進学する者、就職する者、この二年半、土日の休みも無く頑張ってきた君達なら出来るはずです。私はこの三年生をこれからも応援して行きます。

IMGP0891 (640x480)
当店からのプレゼント、カレー100杯も、あっという間に完食でした。
IMGP0900 (640x480)
一年生の保護者の皆様も子供たちの食欲には完敗です。
IMGP0890 (640x480)
IMGP0893 (640x480)
会場には夏大会で私の撮った写真を飾らしていただきました。毎年の事ではありますが、解散時には皆様にプレゼントしました。
IMGP0904 (640x480)
三年生の生徒からサプライズがあり、いろいろお世話いただいた二人の女子マネジャーに花束の贈呈があり、監督、部長、私にまで、三年生全員の気持ちのこもったサインボールをプレゼントされました。
 また我が家の宝物が一つ増えました。上妻主将を始め三年生の皆さん、ありがとう。
スポンサーサイト



2012.08.26 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
IMG_2014 (640x427)
昨日に続き本日(8月19日)も上下球場で2戦目が行われ、我が三次高校が向原高校に7回7対0のコールド勝ちをし、2勝目をあげました。
 本日は昨日と違い、個々の選手の硬さが取れ、昨日より良い内容に思えました

IMG_2031 (640x426)
二日目を終了し三次高校2勝0敗、千代田高校1勝1敗、三次青陵高校1勝1敗、向原高校0勝2敗となりましたて最終日まで順位が解りません。
 8月18日試合結果
三次高校3-1三次青陵高校  千代田高校6-1向原高校
 8月19日試合結果
三次高校7-0向原高校    三次青陵高校11-4千代田高校
 8月25日(土)最終日試合予定
 第一試合 三次青陵高校対向原高校   第二試合 三次高校対千代田高校  (於)上下球場
 第一試合 9:00開始予定      第二試合11:30開始予定
  25日もみんなで応援に行きましょう。今日も卒業生3名が応援に駆けつけてくれました。
2012.08.19 Sun l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
スコアボード (640x426)
本日より広島県高校野球選手権秋季大会の地区別大会が開催されました。我が三次高校は大会初戦に三次青陵高校と対戦し3対1で勝ちました。新チームになっての初公式戦での勝利です
ゲームセット (640x427)
北部地区はチームが3ブロックに分轄され、各ブロックの上位高校が県大会に進出できます。
 三次高校のブロックは三次青陵高校、千代田高校、向原高校の4チームです

寄高 (640x426)
明日は今日と同じ上下球場の第一試合で向原高校と対戦します。開始時間は午前9時です
佐々木 (640x426)
そして来週土曜日(25日)の第二試合で最終戦として千代田高校と対戦します。3連勝で県大会に望んで欲しいものです
小林 (640x427)
今日、球場に行くと、この3月に卒業した槇橋君と立花君が岡山と愛媛から帰郷し応援に駆けつけてくれました。
 大変、話が弾み楽しい時間を過しました。この両名は高校時代、野球について話をした思い出はありませんが、授業で解らなかった箇所は熱心に指導したものです

杉谷 (640x427)
まだまだ新チームならでのプレーも見られますが、それはほとんどのチームも一緒。暖かい眼で応援して行きましょう
渡部 (640x426)

牧原2 (640x427)

立花 (640x426)
明日も応援、がんばります
2012.08.18 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
IMGP0852 (640x480)
三次市十日市町から畠敷町に抜ける願橋が開通しました。長い長い工事でした。
 男子寮に近く寮生なら、みんな知ってると思います。橋の名前も公募し、大震災の影響からか絆橋と願橋が大多数を占めたそうです。三次には祝橋や巴橋など一文字の橋が多いですね

IMGP0827 (640x480)
瀬戸大橋とまでは言いませんが大変きれいな橋です。夜のライトアップも素晴らしい
IMGP0851 (640x480)
この橋の特徴はなにせ歩道橋が広い事、自転車用と歩行者用の歩道が別々にあります。もう、早朝、健康のため、散歩する人が沢山おられます
IMGP0854 (640x480)
願橋なので、私も願い事をしながら歩きました。まず第一は8月18日から始まる秋季大会北部地区大会での県大会にグループ1位で通過すること。第二に三年生の進路が個々の希望通りに決まること。後は卒業生や保護者の皆さんの健康かな
IMGP0858 (640x480)
後は我が家のお盆です。仏間には野球部卒業生の色紙が所せましと、飾ってあります。すべてが私の宝物です。
 左端のバットは準優勝時の三年生のサイン入りバットです。その年その年の思い出が鮮明に浮かんできます
2012.08.16 Thu l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
IMGP0815 (640x360)
秋季県大会の北部地区予選の日程が決まりました。この大会から来春の選抜大会(甲子園)の出場校が決まります。夏季大会の広島工業高校も初戦で敗退し、この大会に懸けます。
IMGP0792 (640x360)
早いもので、つい先日に夏季大会が終わり、甲子園では全国高校野球選手権が開催されてるのに、もう来春の選抜大会の予選が始まります。いかにこの時期に大事な大会が集中してるかが、うかがい知れます。夏季大会に集中しながら、新メンバーも鍛えていかねばなりません。難しい時期ですね。
IMGP0809 (640x427)
この大会は夏季大会と違って、参加校全校が県大会に進出できるわけでなく、各地区を勝ち抜いた約半数の学校が県大会に出場出来ます。北部地区では上下高校が部員不足で自校だけでは参加できず、府中東高校等と連携して出場するというケースも出てます。三年生が引退し一二年生だけではチームが組めません。
IMGP0814 (640x360)
幸いに我が三高は一二年生で30名近くの部員が在籍し、レギュラー獲り、ベンチ入りに激しい火花を散らしてます。
IMGP0817 (640x360)
では8月18日(土)から開催される秋季大会北部地区予選の試合日程をお知らせします。
 当校は三次青陵高校、向原高校、千代田高校と4校で一つのグループに属します。この4チームが三日間にわたって総当たり戦を行い、上位2校が県大会進出を確実なものにします。

IMGP0818 (640x360)
では試合日程を、お知らせします。
 8月18日(土) 三次青陵高校戦 9:30開始   (於)上下球場
 8月19日(日) 向原高校戦   9:30開始   (於)上下球場
 8月25日(土) 千代田高校戦 11:30開始   (於)上下球場
    みんなで応援に行きましょう。応援は10人目のメンバーです

2012.08.10 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
IMG_1943 (640x427)
本日(8月4日)三高グランドにて、府中高校、修道高校、三次高校の総当たり戦(変則ダブル)が行われました。
IMG_1953 (640x427)
試合結果は1試合目
府中高校3-3三次高校
 先発メンバー
(1)杉谷2 (2)巳之口4 (3)寄高8 (4)立花1 (5)小林9 (6)牧原3 (7)生田7 (8)石川5 (9)小平6

IMG_1955 (640x427)
第二試合目  修道高校6-5三次高校
 先発メンバー
(1)杉谷8 (2)稲垣4 (3)寄高2 (4)立花1 (5)牧原3 (6)堀7 (7)中西5 (8)小平6 (9)須澤9

IMG_1961 (640x427)

IMG_1965 (640x427)

IMG_1969 (640x427)

IMG_1972 (640x427)

IMG_1975 (640x427)

IMG_1976 (640x427)

IMG_1987 (640x427)

IMG_1992 (640x427)

IMG_1997 (640x427)

IMG_2000 (640x427)
明日5日(日)は山陽高校を招いて三高グランドでダブルヘッターです。
2012.08.04 Sat l 未分類 l COM(6) TB(0) l top ▲
IMG_1896 (640x427)
今日8月2日(木)みよしきんさいスタジアムで、呉商業高校を招き、練習試合を一試合行いました。
IMG_1902 (640x427)
試合結果は5-0の敗戦でした。この時期は勝敗より大事な事が沢山あります。難しいプレーはいらない。やはり基本的な動きが出来る事ですね。かなりのエラーがありました。攻撃面でも送れる時にはちゃんと送る、基本ですね。
IMG_1909 (640x427)
どうしても三年生と比較するから、物足りなく感じますね。これはどこの学校も一緒だと思いますが
IMG_1912 (640x427)
新ユニフォームです
IMG_1913 (640x427)
送りバンドは基本中の基本です
IMG_1916 (640x427)
最近、市立呉を筆頭に呉地区の躍進が素晴らしい
IMG_1917 (640x427)
気持ちは負けてません
IMG_1918 (640x427)
ところところに残念なミスが、今は当たり前か?
IMG_1923 (640x427)
まだまだ発展途上
IMG_1926 (640x427)
8月4日(土)は府中、修道との変則ダブル、今は試合経験を積みつみ、反省の繰り返しです
2012.08.02 Thu l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲