三次高校 硬式野球あれこれ
歴史 公式、練習試合 近況報告などお伝えします
新チーム初練習試合
今日7月31日(火)に新チーム結成初の練習試合を行いました。猛暑の中、午後二時の開始。
三次7-3可部高校で初勝利を挙げました。
投打の柱、立花君、佐々木君のセンターオーバー、レフトオーバーの大二塁打も素晴らしい
一年生エース住田君
唯一の夏体経験者、杉谷新主将
一年生二年生、混合チーム、まだまだ定位置を確保した選手は一人もいない。チーム同士でし烈な争いをして、全体が高いレベルでレギュラー争いを
可部高校の皆さん、遅くからご苦労様でした。今後のご活躍を祈ってます
スポンサーサイト
2012.07.31 Tue
l
未分類
l
COM(1)
TB(0)
l
top ▲
広島工業高校の皆さん優勝おめでとうございます
広島工業高校、優勝おめでとうございます。
当三次高校も秋季大会をめざし新チームで日々がんばってます
投打の柱、立花君
外野の守備の要はやはりセンター
この夏の大会は新庄の田口投手を筆頭に素晴らしい二年生選手が目白押しでした
三次高校はチーム全体を熟思に熟思し、二年生のベンチ入りは新キャプテンの杉谷捕手だけでした。
ショートは守備の要、大きく育ってほしい
新チームは2年生、一年生で30数名。他の高校と比べて決して少ない人数では、ありません。
過去の歴史を見ても、全体でも30名もいない部員数の時代がいくらでもあったし、むしろ少ない時代の方が長かった筈です
それではこれからの練習試合の予定を報告します。
7月31日(火) 可部高校戦 三高球場 午後2時~
8月 2日(木) 呉商業高校戦 みよしきんさい球場 午後1時~
8月 4日(土) 府中高校、修道高校戦 三高球場 午前9時~
8月 5日(日) 山陽高校戦ダブル 三高球場 午前10時~
8月 6日(月) 福山工業高校戦 福山市民球場 午後1時~
皆さんで応援しながら暖かく見守っていきましょう。
年末までの三大目標
(1)秋季大会北部地区にてグループ1位で県大会出場
(2)県大会にて好成績を挙げ中国大会進出
(3)一年生大会にて地区大会は当然。県大会にても優勝。
2012.07.26 Thu
l
未分類
l
COM(2)
TB(0)
l
top ▲
三次高校新体制決定
本日のクラブ活動開始の前に会議を行い。新体制が決定しました。
新主将に杉谷捕手、副主将に佐々木遊撃手、渡部外野手に決定しました。口和中学からの主将は第86回大会の村上君以来かな。今後の活躍を祈ってます
2012.07.24 Tue
l
未分類
l
COM(1)
TB(0)
l
top ▲
新庄戦悔いなし
歳秀君
山上君
寺本君
難波君
やはり初安打は中原君でした
山上君
保護者のみなさん
旗手の原君
吹奏楽部
住田君
宮部君
上妻君
中岡君
増田君
高木君
沖田君タイムリーヒット
上杉君
初得点の宮部君
上落君
ゲームセット
2012.07.22 Sun
l
未分類
l
COM(5)
TB(0)
l
top ▲
初戦(2回戦)突破
18日の初戦、大門高校に17安打の猛攻で8対3で勝利しました
会場には沢山の生徒さんが応援に駆けつけました。選手たちも否が応でも盛り上がります
毎年一年生部員が担当する旗手は、今年は原君
大門高校大応援団
先発メンバー
今年もヘルメットには「がんばろう日本」の文字が
会場には先輩たちが
2012.07.19 Thu
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
開会式写真集
沼田高校吹奏楽部
開会式
チアガール(広島商業)
各高校女子マネジャーによる行進
前回優勝如水館高校
伏兵 観音高校
お馴染み 瀬戸内高校
強豪 高陽東高校
北部地区 先頭は毎年、三次高校
三次高校行進
広陵高校ナイン
さー出発。初戦(2回戦)の相手は大門高校に決定しました。
2012.07.15 Sun
l
未分類
l
COM(4)
TB(0)
l
top ▲
第94回全国高校野球選手権広島大会開幕
本日7月13日(金)にマツダスタジアムで第94回全国高校野球選手権広島大会の開会式が開催されました。
ブラスバンド(音楽担当)は昨年の盈進高校に変わり沼田高校が務めます。
チアーリーダーは恒例の広島商業高校です
三次から沢山の保護者が駆けつけました。
トップ入場は前年度優勝の如水館高校です。
やはり優勝候補筆頭の広陵高校です。中井監督、中井主将の親子鷹で優勝を狙います。
今年の広島工業は強いです。今年もか
春の優勝校、尾道高校です
三高とチームカラーがよく似てる祇園北高校、優勝を狙える力がついてきました。文武両道の高校です。ロンドンオリンピックに先輩を送り出しました
そして我が三高、初戦(2回戦)に勝利し、そこから一気に調子を上げて行けば必ず・・・・・・・・・。
さー17日は、みよしきんさいスタジアムに全員集合
2012.07.13 Fri
l
未分類
l
COM(3)
TB(0)
l
top ▲
壮行会が行われました
先日、三次市内の某所で第94回全国高校野球選手権広島大会に出場する三次高校硬式野球部の壮行会が開催されました。選手たちは勿論、保護者、関係者の皆様も多数参加され、恒例の勝つカレーを食べながら、出場選手は大会に駆ける思いを発表しました。
やはり選手たちの思いは、今まで頑張ってきた成果を当大会で発揮したいと言う意見が多かった気がします。中には私のハンドルネームの「ひまわりあっはっは」の元になった第88回大会、つまりあの準優勝の次の年、新三年生部員は谷本、日高のたった2名。彼らが大会に望む言葉として言ったのが「最後は二人で笑って終わろう」でした。なにせ前年が準優勝、今年は優勝のみと二人の両肩にプレッシャーがかかりました。
今年は三年生19名全員がベンチ入り。今年の最低目標は昨年の4回戦以上。つまりベスト8以上を全員が口をそろえて言ってました。
新チームになり昨年の秋季大会、今年の春季大会と持ってる力を発揮できず、悔しい思いをして来ました。
その悔しさをこの夏季大会で爆発させましょう。やれば出来る。
いよいよ13日は開幕、初戦は17日しかも地元みよしきんさいスタジアム。風は三次高校に吹いてます。
2012.07.11 Wed
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
大田高校との練習試合
本日7月7日(七夕の日)に我が三高は夏大会に向けての最後の遠征試合、島根県大田市営球場に地元大田高校との練習試合に行ってきました。三次を出る時は昨日の大雨の影響か、本当に試合が出来るのかと、半信半疑で向かいました。
ところが球場に到着すると、大田高校の選手たちの懸命なグランド整備で、予定通り午後2時のプレーボールがかかりました。私は保護者の方たちと離れ、屋根付のバックネット裏で観戦しました。200席弱の席数でしたが、そこには地元大田高校野球部を応援される年配の方たちで一杯でした。
大田高校野球部がどれほど地元人々に愛されてるか、すぐわかりました。
球場には雨天で試合開始もままならないなかで、三年生の保護者の方たちが、残り少ないクラブ活動で我が子の活躍を見ようと集まっておられました。
試合結果は敢えて申しませんが、三年生一人一人が大事な収穫をしたと思います。これを17日からの試合に活かして貰いたいと思いながら三次に帰りました。
2012.07.07 Sat
l
未分類
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
第87回全国高校野球選手権広島大会
第87回全国野球選手権広島大会では我が三高は初戦を地元、三次市営球場で福山誠之館高校に全校応援の前で勝利し、2回戦からは全試合広島市民球場にてシード校である国泰寺高校、瀬戸内高校、広島県立工業高校等を破り決勝戦で高陽東高校と対戦しました。
当日は三次から沢山の人々が広島市民球場に駆け付け、三次市内も皆さんがテレビ観戦されたため、市内は誰一人歩いてませんでした。
試合は残念ながら負けましたが、三次高校ファンのすべてが感動を貰い、選手たちを讃えました。
立派な立派な準優勝でした。現在も当時の選手達との付き合いが当然ありますが、中には結婚して、お子さんのいる人や、今年結婚予定の人もいます。いつまでも応援してます。
今日、私は昨日決まった今年の広島県大会の組み合わせ(一般紙とスポーツ紙を全て買いました)を見ながら過去の大会の写真を整理してます。もう莫大な写真の数で、一度どこか会場を借りて、皆様に見てほしいくらいです。今年も沢山の写真を撮りたいですね。
再会(大学卒業時)
2012.07.01 Sun
l
未分類
l
COM(9)
TB(0)
l
top ▲
l
Home
l
プロフィール
Author:ひまわりわっはは
FC2 Blog Ranking
最近の記事
2回戦突破(福山明王台高校) (09/23)
秋季県大会初戦突破(廿日市高校戦) (09/21)
秋季県大会組み合わせ決まる (09/17)
広陵高校遠征 (09/17)
ブログ再開します。 (09/15)
ブログ閉鎖のお知らせ (05/21)
米子遠征 (05/13)
新入部員歓迎会 (04/29)
尾道高校に完敗 (04/14)
初戦突破 西条農業高校に勝利 (04/13)
最近のコメント
さすらいのOB:秋季県大会初戦突破(廿日市高校戦) (09/22)
ひまわりあっはは:ブログ閉鎖のお知らせ (06/08)
OBの一保護者:ブログ閉鎖のお知らせ (06/05)
USER:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
ひまわりあっはは:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
:ブログ閉鎖のお知らせ (05/28)
まはろう:ブログ閉鎖のお知らせ (05/27)
最近のトラックバック
50秒ですぐ読めるニュース:福島県 高校野球 (07/14)
月別アーカイブ
2013年09月 (5)
2013年05月 (2)
2013年04月 (4)
2013年03月 (13)
2013年01月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (7)
2012年07月 (10)
2012年06月 (7)
2012年05月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (4)
2011年07月 (7)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (6)
2011年03月 (4)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (9)
2010年08月 (13)
2010年07月 (17)
2010年06月 (7)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (15)
2010年02月 (4)
2010年01月 (3)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (5)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (14)
2009年06月 (9)
2009年05月 (9)
2009年04月 (7)
2009年03月 (9)
2009年02月 (4)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (12)
2008年09月 (10)
2008年08月 (14)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (20)
カテゴリー
未分類 (393)
fc2ブログ (0)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード