fc2ブログ
三次高校、県大会、初戦相手決定。賀茂高校と大門高校の勝者
IMG_0793 (640x427)
 (初戦日程) 7月17日(火)第二試合目 11時半開始予定 会場 みよしきんさいスタジアム
スポンサーサイト



2012.06.30 Sat l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
IMGP0376 (640x480)
本日、某スポーツ紙に県北のチームのメンバー(20名)が掲載されました。高校によってはメンバー全員で10名と言うチームもあれば、当校みたいに50名近い部員がいる高校もあります。県大会は一チーム20名、全国大会は18名までベンチ入り出来ます。一昨年のように三年生だけで20名を超える部員数がいれば、三年生と言えどもベンチ入りできない生徒も出てきます。
 広陵高校や広島商業高校、如水館高校のように甲子園常連校となると、100名前後の部員数がおり、毎年三年生と言えどもベンチ入り出来ない生徒がかなりのかず出るのは当たり前となってます。
 我が高校のように、県北でしかも公立高校、長い間十数名の部員の時代が続きました。が近年、一学年だけで20名近い生徒が入部する事もめずらしくなくなりました。
 この時期になると、監督さんや関係者の方々は勿論、保護者の皆様、私のような三高野球部ファンにとっては、出場メンバー決定に悲喜交々の気持ちになります。
 しかし、ここは監督さんを始め指導者の方々に全てをお任せし、決まったメンバーを応援し続けるのが保護者の皆様や、私たちの使命だと思います。
 それでは広島の地を離れ他府県に進学および就職された先輩たちは広島版の新聞は買えない為にもメンバー20名を報告します。くれぐれもこれが最終決定でなく、変更もあることを述べておきます。
(1)増田(庄原)3年(2)上妻(庄原)3年(3)中岡(庄原)3年(4)住田(塩町)3年(5)沖田(三良坂)3年(6)中原(庄原)3年(7)難波(高宮)3年(8)宮部(十日市)3年(9)上杉(高宮)3年(10)高木(甲田)3年(11)井上(吉舎)3年(12)歳秀(世羅西)3年(13)寺本(塩町)3年(14)角谷(塩町)3年(15)秋国(高宮)3年(16)山上慎(西城)3年(17)上落(甲奴)3年(18)山上誠(西城)3年(19)山崎(向原)3年(20)杉谷(口和)2年 でした。
 今週末30日は広島県大会の組み合わせ抽選会です。実は先日の夢で初戦相手と戦っているナインを見ました。開会式の堂々とした行進も。
 特に三年生の保護者の皆様、本当に最後の最後の最後の大会です。皆で力を合わせて応援しましょう。
2012.06.27 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
IMG_0948 (640x427)
いよいよ6月30日には全国高校野球選手権広島大会の抽選会が広島市内の某会場で開催されます。当日、選手たちは9年前、三次高校が初の甲子園球場出場を目指して戦った決勝戦の対戦相手、高陽東高校との練習試合を戦いながら抽選結果を待ちます。
IMG_0945 (640x427)
今年のチームは十数年、私がこの野球部を見てきて、個々の力はナンバー1です。この子らが全力を発揮してくれれば、結果は自ずと見えてきます。
IMG_0734 (640x427) (2)
しかし、昨年のチームを考えてみなさい。女子マネジャーを含め、わずか13名の三年生が春の大会まで、チームが敗戦、敗戦に苦しみ、夏の大会に望みましたが、最後は原田キャプテンを中心にチーム力をまとめ、4回戦まで進みました。勢いは甲子園まで行くと私は思いました。
IMG_0793 (640x427)
泣いても笑っても後一か月、三年生達、意地を見せんかい
2012.06.22 Fri l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
IMG_8129 (640x427)
あれから1年早いですね。全国高校野球選手権広島大会まで一か月を切りました。
IMG_9423 (640x427)
昨年の春ごろにはチーム状況がボロボロで、どうなるかと心配しましたが、さすが三次高校。夏には個々が最高潮に仕上げ忠海、広島商業、国泰寺高校を破り、ついに新庄高校戦で力つき、敗れました。
IMG_9461 (640x427)
保護者の方たちも最終目標は甲子園出場でしたが、この結果に充分、満足されてました(お別れ会での話)
IMG_0067 (640x427)
今年のチームは昨年の秋季大会、今年の春季大会と決して満足してないはず。夏大会に向けて時間はあまりないが、個々のテンションを最高潮に持って行きましょう。
IMG_6417 (640x427)
マツダスタジアムでの開会式。絵になりますよね。今日からスポーツ新聞でも各高校の紹介が始まりました。私の見たスポーツ紙は広島商業高校の紹介でした。甲子園出場、春夏合わせて43回、凄いですね。昨年の夏大会では49年ぶりの初戦敗退。相手校は我が三高。今年の広島商業は怖いですよ。三次高校の紹介が掲載されたら、また報告します。
2012.06.18 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
DSC06636 (640x425)
6月11日にみよしきんさいスタジアムにて、プロ野球公式戦。広島カープ対オリックス戦が行われました。前日の三次高校体育祭でのチアリーダーの応援合戦で優秀賞の黄組が大会前の応援に駆けつけました。いよいよ開始です。
DSC06675 (640x425)
体育祭の為に短期間で仕上げたとは思えない大技がでます。
DSC06753 (640x425)
明るい笑顔が素晴らしい。緊張と言うより演技を愉しんでるみたいです。
DSC06776 (640x425)
ご苦労様です
DSC06853 (640x425)
試合は大竹の先発で始まりました。球場には知った人が沢山いました。ほとんどが三次高校硬式野球部関係者ですが
DSC06889 (640x425)
ファーストは新4番ニックです
DSC06892 (640x425)
三次高校出身の梵選手、さすがの先頭打者安打です
DSC06942 (640x425)
2回目の出場を待つ生徒たち、今度はピンクリボンのユニフォームです
DSC06947 (640x425)
3回に今話題の堂林選手のスリーランホームランがでます。バンザイ、バンザイ
DSC06949 (640x425)
球場には堂林ファンも沢山みかけました
DSC06986 (640x425)
5回終了時。2度目の出演です
DSC06994 (640x425)
7回裏にはきんさいスタジアムにジェット風船が
DSC07019 (640x425)
最後は堂林と同期(共に甲子園優勝投手)の今村投手が0点に抑え6対1の勝利でした
2012.06.13 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
IMG_1273 (640x427)
昨日(6月10日)に三次運動公園にて三次高校体育祭が開催されました。好天に恵まれ超満員の観衆でした。
三年生にとって最後のビッグイベントの一つです。

IMG_1152 (640x427)
最近注目の集団行動。かなりの野球部員が参加してました。短時間の練習で良く覚えました。
IMG_1164 (640x427)
私の大好きな種目「クラブ対抗リレー」です。第一走は山上君です。陸上部との勝負です。
IMG_1168 (640x427)
ゴール前では野球部員の応援が
IMG_1182 (640x427)
アンカー増田君の爆走も届かず、陸上部に続き2位でした
IMG_1215 (640x427)
100メートル走でも野球部の活躍が目立ちます。難波、歳秀君の激走です
IMG_1235 (640x427)
秋国君も走りました
IMG_1242 (640x427)
高木君
IMG_1252 (640x427)
毎回、野球部員は進行係りと言うか運搬係りを務めます、井上、上杉、山上君も当然の如く努めます
IMG_1298 (640x427)
選抜リレーも野球部員大活躍です。立花君ごぼう抜き
IMG_1308 (640x427)
増田君も速い、速い
IMG_1320 (640x427)
山上君、中岡君も今日は敵味方です
IMG_1329 (640x427)
中原、上妻君のアンカー勝負
IMG_1340 (640x427)
リレーが終了し退場する選手を見ても知った野球部員ばかりです。開会式には間に合いませんでしたが、選手宣誓は昨年の伊藤君に続き、これまた野球部員の宮部君が務めたそうです
2012.06.11 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
IMGP0347 (640x480)
先週土日も三高グランドで練習試合が行われました。
 ご覧の通りグランドはタンポポが満開で大変きれいです。

IMGP0349 (640x480)
 6月2日(土)
 第一試合  呉港高校5-8三次高校
先発メンバー
(1)宮部1(2)住田4(3)中原6(4)上妻2(5)増田8(6)歳秀9(7)秋国5(8)中岡3(9)上落7    (本塁打)歳秀

IMGP0350 (640x480)
 第二試合  呉港高校7-3三次高校
先発メンバー
(1)井上9(2)角谷4(3)難波7(4)沖田5(5)寺本3(6)山上慎6(7)山上誠8(8)立花1
(9)杉谷2

IMGP0351 (640x480)
 6月3日(日)
 第一試合  呉三津田高校4-1三次高校
先発メンバー
(1)上杉8(2)住田4(3)上落7(4)歳秀9(5)寺本3(6)秋国5(7)山上慎6(8)杉谷2(9)高木1
 第二試合  修道高校5-2三次高校
先発メンバー
(1)宮部8(2)井上9(3)沖田5(4)中原6(5)増田1(6)上妻2(7)寺本3(8)住田4(9)難波7 (本塁打)上妻
 (観戦記)抽選日まで一か月を切り、この時期の練習試合はいろいろな意味で大切ですね。
私の記憶に寄ると、この時期に練習試合をした学校と夏の大会で対戦する確率は極めて高いのです。
 そんなチームに一方的に敗れると、相手チームは自信を持ち、当方は苦手意識を持つことになります。接線で負けると、本大会でリベンジする可能性が高くなるし、いずれにしても大事な一戦、一戦に変わりはありません。
 日曜日には呉三津田高校、修道高校の選手と話をしたのですが、双方共に広島を代表する進学校、呉三津田高校の野球部員は思ったより少なく25名だそうです。卒業生には広岡達朗氏(早稲田大学~巨人、広島コーチ、ヤクルト、西武監督)がおられます。早稲田大学から巨人に一位指名を受けた名遊撃手で、一年目にはレギュラーを獲得し新人王。試合前の打撃練習で、持ち時間を守らないベテラン選手に、「いくら4番バッターと言えども打撃時間を守って下さい。自分が打てません」と一年目からハッキリ言ったそうです。長嶋選手との三遊間はいまだに日本一と言われてます。
 一方、修道高校、ご存じ広島県はもとより、灘高校や開成高校に並び評される日本の超進学校(私立)です。野球部員は三高と同じ位で55名だそうです。元々水球部が全日本クラスですが、近年硬式野球部も力を付けてます。東京大学に進学し野球を続ける生徒も多数いるそうです。
 我が三次高校、夏の本番で、土日に対戦した3校には必ず勝利しましょう。

IMG_7682 (640x427)
今週末6月10日(日)は、三次高校の体育祭です。近年は会場を三次運動公園に移し、応援合戦等、盛大に行われます。当然野球部員も全員参加でクラブ対抗リレーは見ものです。最近ハマってるのは集団行動です。
 どうにか天候も大丈夫そうなので、皆さんで応援に行きましょう。

IMG_5856 (640x427)
そして翌日11日(月)は、みよしきんさいスタジアムでプロ野球公式戦、広島カープ対オリックス戦が午後6時より開催されます。一昨年は楽天イーグルス、昨年は千葉ロッテ(雨天中止)が組まれました。試合前には三次高校女子生徒有志(チアガール)による応援合戦があります。
 ご存じカープには現在三次高校出身の選手が2名(梵遊撃手、永川光浩投手)と地元三次市出身の永川勝浩投手が在籍してます。当日券もあるそうです。みんなで応援を。
(写真は一昨年の楽天戦にての梵遊撃手)
2012.06.05 Tue l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲