
卒業生全員の進路が決定しました。ほとんどの土日をクラブ活動に明け暮れ、良く勉強も頑張りました。夏の大会も13名全員中心となり頑張り、忠海高校、広島商業高校、国泰寺高校と強豪校を破り新庄高校戦にも、追い上げで、もう少しのところまでの結果でした。
進路先は個人情報もありますが、大学名を挙げるのは本人の許可をとってます。
まず原田主将は、本人の希望通りの広島大学に進学し、尊敬する父親と同じ仕事を目指すそうです。夏の大会が終わってメールの交換を続けましたが、返事はいつも「必ず受かって見せます」でした。今から思えば、私に発信することで自分自身に良い意味でのプレッシャーをかけていたのだと思います。広島県内に進学するのは、稲田君が県立大学に、重森君、伊藤君が広島市内の有名私立大学に進学します。
隣の岡山県には4人が進学します。
投手の控えで、出番の少なかった槇橋君が3年間の寮生活でもリーダー役をこなし、血のにじむような努力で岡山大学の法学部に合格しました。きっと立派な弁護士になると信じてます。
大黒柱として頑張った中村君と、筋肉の塊、嶋田君が同じ岡山の大学で医療関係の資格取りに挑戦します。
後、宇宙人、窪田君も岡山の理系の大学に進学します。窪田君は広島市内からの越境入学で3年間寮生活をしましたが、三次が大好きで、本日3月25日に最後の卒業生として、退寮しました。
海を渡って愛媛県には、いつもユニフォームの全面前だけが真っ黒の立花君、どんなあたりでも、一生懸命走り、全てヘッドスライデェング。そんな姿勢が私は大好きでした。彼は愛媛大学の工学部に進学します。
先日もお祝いの食事会をした時に、一生懸命、出た料理を携帯電話に収めてました。部屋も決まり自炊生活をするそうです。私らの時代は、男が台所に入るのは女々しいと、完全な誤解がありましたが、立花君の言う通り「男が料理出来るのはかっこいいと思います。」には大賛成です。川本君も愛媛県の某有名大学に進学が決まりました。愛媛には中村君を始め、先輩達がいるので、さっそく後輩たちの面倒を見るように連絡済です。
一番遠い所に進学するのは、やはり広島市内からの越境組、田村君です。彼もやはり寮生で苦労しました。一年生の時は4人部屋に同級生5人で入居し、ほとんどプライベートの無い生活をしてきました。彼は京都の私大に進み自分の夢を追っかけます。先日の食事会で私が「高校時代も寮生活をしたので、大学もそうしたら」と聞くと即答で「死んでもいや」でした。参加者全員が大爆笑でした。
三高のホームラン王、時川君は自衛隊に行きます。最近、一番会う卒業生ですが、私の勝手な想像ですが、4月から社会人として厳しい訓練が待ってるので、それまでは、今、一番自由な時間を愉しんでいるんだと思います。
きっと立派な自衛官になると確信してます。
最後は唯一の女性、マネージャーの甲斐さんです。彼女は専門学校に行かれるそうです。先日は昨年に続き手作りバレンタインクッキーを持って来てくれました。でも、もったいなくて食べれません。飾ってます。
みんな、みんなおめでとう。
スポンサーサイト