
先日11日(日)に秋季県大会で我が三次高校は高陽東高校と対戦し7-2で敗北し、来春の選抜大会の夢が断たれました

この日の先発は増田、球威もあり、前半は互角以上の戦いでした。高陽東高校との公式戦は6年前の夏大会の決勝戦以来で球場には、その時の三年生の保護者の方達の姿も見られました

実は先日、高陽東高校とは同みよしきんさいスタジアムで練習試合を行ない、大差で三次高校が勝利してました。練習試合は所詮、練習試合ですが、私は両校には大差は無いと思いました

上妻の大三塁打で1点差しかもノーアウト、ここで一気に逆転、むしろ三次高校が点差を広げる場面でした、そして、相手投手の暴投でホームに突っ込むと、ボールが計ったように直線で捕手に帰り、投手に送球しタッチアウト、流れが高陽東に行きます、その後、上杉のセンター前ヒット、あー野球とは難しい

その直後、中岡のレフト前の安打50センチはずれファールです、悔しい

野球に限らず、スポーツでは「あーあの時スクイズが決まってたら」とか、今日みたいに「クッションボールが少し変化してたら、上妻がホームインして同点になり、一気に逆転してたのに」とか、こうしてたら、あーすれば、とか「れば、たら」と言いますが、やはり長い間、高校野球を見てきた私にとって高校野球はプロ野球と違い、今日は失敗して負けたけど、また明日頑張ろうの「明日」が無いんですね。
これで来春の選抜大会の出場権は逃しました。
次の目標は来春の県大会です、この大会は来年の夏大会のシード権を勝ち取る大会です、気持を切り替えて、これからの練習や練習試合に頑張って下さい

やはり野球は基本的に守りです、その中でキラりと光る中原遊撃手にも期待してます

毎年、その時のチームにムードメーカーがいますが、私が選ぶムードメーカーはサード秋国です、「守備でエラーをしても打撃で返してやらー」と言う気持で頑張って下さい

高陽東高校の大黒柱、エースで4番の岡野君も県北高宮中学の出身です、三次高校にも上杉、秋国、難波と小中学時代にはチームメートです、この後の試合に登場した広島商業高校の主将、三上君も県北庄原中学の出身で我が三次高校の増田、上妻、中原、中岡と中学時代のチームメートです。ますます県北の中学校出身選手の潜在能力の凄さを認めざるえません

地元、十日市中学出身の宮部、エースナンバー1を背負います。あの厳しい十日市少年野球、十日市中学野球部で鍛えられた選手です。昔の前田一塁手を彷彿します、恵まれた体躯を活かし、素晴らしい選手になって欲しい

敗因は山ほどあるでしょう、その一つ一つを来春までに潰して欲しい、その先に甲子園が
スポンサーサイト