fc2ブログ
名球界のメンバー
昨日11月28日(日)に三次きんさいスタジアムでドリームベースボールが、開催されました。我々の年代の者にとっては、青春時代のスーパースターがほとんど全員揃いました。
ドリームチーム代表の挨拶は400勝投手金田さんです。
後部は右から「喝」で有名な3000安打の張本さん、広島でもコーチを務めた、大洋ホエールズ(現、横浜)出身の名球界メンバー松原さん、そしてミスター赤ヘル、山本(浩)さんです

山本(浩)
山本浩さんもホームは昔と変わりません
衣笠
相変らず豪快なフルスィングの衣笠さん
長内、達川、北別府、村田
広島に関係ある人ばかり、左から長内、達川、北別府さん(元、広島カープ)ロッテの村田投手(福山電波高校出身)
小早川
広島カープの元4番小早川さん
達川
広島カープの元監督、達川捕手
村田
還暦も過ぎても140キロ近く剛速球を投げる村田
最後の挨拶
三次市選抜のチームとは0-0の引き分けに終わり、最後の挨拶の金田さん
岩本記念碑
球場前には平成20年9月に97歳で亡くなられた、岩本さんの記念碑が建てられました。私の脳裏にはいまでも岩本さんが、軽快に自転車に乗られ三次高校グランドに後輩達の指導に行かれる姿がはっきり残ってます
超満員
この日のみよしきんさい球場は多くの野球ファンで超満員でした
スポンサーサイト



2010.11.29 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
竹元
今日、大変に嬉しい事がありました。それは三高硬式野球部員の進路決定です。
昼頃、竹元君と山崎君が来てくれました。
まず、竹元君は、自分の長年の夢であった警察官試験に受かり、広島県警に進路を決めました。皆様、ご存知のように、今の世の中、子供達にはかわいそうなくらい不況で就職もままなりません。大学卒業予定の生徒さんの就職内定率も史上最悪です。したがって、みんなが、倒産の心配の無い公務員に人気が集まります。
したがって警察官試験も十倍を超える難関です、一次、二次は受かったのは聞いてましたが、最終発表が前日にあり、お父さんより合格の報告を受けました。あー良かった、良かった。
身体能力の高い竹元君だから、きっと立派な警察官になってくれると確信します。
これからは、竹元君に迷惑をかけないよう頑張ります(笑)

山崎
次は山崎君です、山崎君は安芸高田市の向原町から三次高校に進学し硬式野球部に入部、寮生活を送りました。
彼はお父さんの後を継ぎ、自衛官の道を選び、これまた難関を突破し、無事合格しました。
今、この日本は外交問題で危機に立たされてます、彼の様な人間が自衛隊には絶対必要だと思います。
彼の印象は、何回か食事に呼んだんですが、他の選手達も立派なんですが、彼の食事、つまり食べ方かな、凄く綺麗でした。どんなおかずでも、それこそ猫もまたぐ位、綺麗に食べてました。作ってくれた人への、感謝の気持ちが常に心にあるんでしょうね。
絶対、立派な自衛官になる事を確信します

入学式
あと、もう一つ嬉しい事がありました。それは昨年、三高野球部を卒業して、吉備国際大学に入学した、谷上、国岡君の事です
ベンチ
彼らの所属する、中国地区大学野球リーグの新人戦が本日11月26日(金)~28日(日)まで福山市民球場、尾道しまなみ球場を中心に開催されてます(参加校20)
このリーグには、吉備国際大学に国岡、谷上君、環太平洋大学には若林君、鳥取大学には山上君が、岡山理科大学には佐々木君が三次高校出身者として所属してます。この大会は二年生、一年生しか出場出来ません

谷上
今日26日は尾道しまなみ球場で吉備国際大学の初戦、二回戦が行なわれました。一試合目、山口福祉文化大学を破った吉備は二回戦で比治山大学と対戦です。
その試合の先発が、なんと、なんと、あの谷上投手です、背番号11がしまなみ球場に映えます。
ブルペンでは国岡が控えます。遂に三高出身の連携かと思ったら7回8-1のコールド勝ちです。
谷上完投は立派ですが、相変らず空気が読めませんなー。しかし公式戦試合初勝利おめでとう

国岡
明日は順当にいけば福山大学戦、抑えの国岡頼むよ
2010.11.26 Fri l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
三高保護者
今日11月14日(日)に三原高校をお招きし、今年最後の練習試合を当三高球場で行いました
三原保護者
年内最後の試合とあり、三高も三原高校もたくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけました
窪田投手
第一試合目 三次7-1三原
先発メンバー
(1)中村3(2)立花4(3)難波7(4)時川8(5)稲田2(6)原田6(7)伊藤5(8)嶋田9(9)窪田1
(本塁打)嶋田ー9回表ツーラン

上落投手
第二試合目 三次7-3三原
先発メンバー
(1)上杉9(2)田村8(3)川本7(4)稲田2(5)中原6(6)重森5→宮部5→秋国5(7)沖田3(8)高木4→角谷4(9)上落1→井上1→槇橋1→中村1

伊藤
伊藤が下位にいるだけに、相手にとって脅威です
稲田
今日はチーム事情もあり、二試合共、稲田がマスクをかぶりました
井上投手
井上も小柄ながら、切れの良いピッチングをします
原田
原田新主将もこの4ヶ月苦労をしました。来年も宜しく
三原ベンチ
三原高校も進学校でなかなか充分に練習時間を確保出来ないそうです
時川
時川も久々の4番バッターです
女性選手
なんと、三原高校には現役の女子選手が在籍されてました、三塁手で、それはとても上手な選手でした
上杉
二試合目、トップバッターの一年生上杉、フルスィングの将来性豊の選手です、何か持ってますね
大ホームラン
一試合目、嶋田の大ホームランが出ました
短髪軍団
今日は何故か、最後の年内の試合の為か、全員、髪を丸めてました
中村
三高の首位打者、中村は今日、一塁手で出場です、どのポジションも無難にこなします
痛い、窪田
投手窪田は出塁率10割ですが、痛い目にも会いました
田村
田村のレフト前安打、野球を一番知ってる選手です
嶋田のホームランで安全圏に
嶋田、第3号ホームラン、後、安定感が出れば、鬼に金棒です
難波
一年生ながら、一試合目の3番バッターを務める難波、来季のクリーンナップ確定です
立花
相変らず、泥んこ野球の立花、行動でみんなを引っ張ります
福原前主将
大変嬉しいニュースが飛び込みました。前主将の福原君が、三高の地元、備北消防署に難関を乗り越え、合格したそうです。備北消防署は昨年の新宅君、一昨年の佐々木君に続き、野球部から三年連続の快挙です。福原君おめでとう
2010.11.14 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
正門
11月13日(土)は、廿日市西高校グランドで、廿日市西高校との練習試合が2試合行なわれました
ブルペン捕手
第一試合 三次2-2廿日市西
先発メンバー
(1)中村1→7(2)立花4(3)時川8(4)上妻2(5)稲田3(6)原田6(7)嶋田9(8)伊藤5(9)窪田1→井上1→槇橋1→難波7

槇橋
第二試合 三次7-3廿日市西
先発メンバー
(1)宮部5→角谷4(2)難波8(3)歳秀2→稲田2(4)川本3(5)上杉9(6)中原6(7)田村9(8)重森4→5(9)槇橋1→中村1

宮部
送りバンド失敗から、安打、安打で大活躍の宮部
田村
スクイズを決め、持ち味を発揮の田村
得点版
7回まで槇橋が粘投、8回、9回を中村が完璧に6人で押さえ勝利

2010.11.14 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
得点版
今日は市内、沼田高校さんを三高に招き、2試合の練習試合を行ないました。
第一試合はご覧の通り、5対0で三高の勝利でした。

槇橋
今日の先発は槇橋、5回を1安打完封です。一時期のように、四球や死球で、崩れる事は無くなりました。
窪田
6回からは、窪田の登板です、6,7,8,9回をノーヒットノーランに押さえ、槇橋と二人で1安打完封です。
最近、窪田にも槇橋にも、少し自信が出て来始めました。

中村
今日は打順を大幅に変えました。最近、調子の良い者を優先した打順です。
(1)中村7(2)立花4(3)時川8(4)上妻2(5)稲田3(6)原田6(7)田村9(8)伊藤5(9)槇橋1 出塁率ナンバー1の中村を1番に最近調子の良い時川を3番、稲田を5番に上げ、主将原田を楽に打てる6番に、チャンスメーカー田村を7番に新打線です。

稲田
稲田にもセンター前に初球打ちが、出ました。後は粘りが欲しいかな
伊藤
伊藤にも鋭い当たりが戻って来ました。
原田
原田キャプテンにも当たりが
時川
新3番時川、3番のプレッシャーに打ち勝て
田村2
田村マルチヒット、全て得点にからむ
立花
今日も立花のセーフティバンドが見事に決まりました。
沼田高校ナイン
必死に声援を送る沼校ナイン、元気のある良いチームでした
観客席
土曜日とあって観客もまばらと言うか少ない、残り少ない年内の試合、みんなで応援に行き選手に声をかけてやろうや
第二試合目 三次3-0沼田
先発メンバー(1)嶋田8(2)角谷4(3)上杉9(4)歳秀2(5)上落7(6)中原6(7)重森5(8)沖田3(9)井上1
6回から中村が救援、最終回もノーアウト満塁のピンチも安定したピッツングで押さえ、井上、中村で完封勝ち
2010.11.06 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
窪田
11月3日は三高グランドで、呉三津田高校との練習試合が2試合、行なわれました。
槇橋
第一試合 三次高校4-4呉三津田高校
先発メンバー
(1)中村7(2)立花4(3)原田6(4)上妻2(5)時川8(6)嶋田9(7)稲田3(8)伊藤5(9)窪田1→槇橋1

得点版
4点差を6、7回で同点に追いつき引き分け、先発窪田も前半は完璧なピ<
ッチングも、6回急に、乱れる、こんな事は最近珍しい、切り替えの早い選手なので心配なし。その後の槇橋は最近、上り調子。

中村
第二試合 三次高校7-4呉三津田
先発メンバー
(1)難波8(2)田村7(3)歳秀2(4)中村1(5)宮部4(6)上杉9(7)中原6(8)川本3(9)重森5

歳秀
中村、歳秀のバッテリー、今日、中村は唯一の二試合共、フル出場
田村
前半4点先制されるも、ジワジワと追いつく、やっと三高らしい攻撃が出来た
時川
ノーアウト満塁から、代打時川のタイムリーツーベースと稲田のタイムリーで同点
大二塁打(中村)
中村に右中間二塁打が出ました。これが彼のバッテイング、右方向に長打が出始めると絶好調
得点版2
ところで今日、東京神宮球場では東京六大学の優勝決定戦が行なわれました。早稲田大学対慶応大学の優勝決定戦は50年ぶりだそうです。球場は超満員です。NHKも急遽、実況放送です。
先発は早稲田大学硬式野球部第100代キャプテン、斉藤投手です、ご存知のように、甲子園では早稲田実業をあの王監督、元ヤクルトの荒木投手もなしえなかった夏の大会で優勝した原動力です。
高校でも優勝、大学でも優勝、それに50年ぶりの決定戦で第100代主将として優勝、勝利投手、彼は何か持ってますね。
その事をインタビューで聞かれた時の彼の言葉が泣けました。普通の選手なら、おそらく「生まれた時から強運で、今日も勝てると確信してました。自分でも怖いくらい、何かが、ありますね」なんて言うでしょうね。
ところが、斉藤投手の言葉は違いました。彼は「高校で優勝、大学でもこんな、超満員で皆様が注目の中での優勝、自分は何か持ってると、良く人に言われますが、今日、その何かが、やっと解りました。それは仲間です」だって素晴らしい言葉ですね。三高の選手もそういう気持ちを持って、切磋琢磨すれば、甲子園は向うからやって来ますよ。
(斉藤祐樹選手の4年間に感謝の全文)
本当に仲間に恵まれた4年間でした。それが財産です。
最後にひとつだけ言わせてください。
本当にいろんな人から「斉藤は何かもってる」と言われてきました。
今日、何を持っているのか、確信しました。
それは仲間です。
こうやってチャンスを回してくれた仲間がいて、応援してくれる仲間がいて、
慶応大学という素晴らしいライバルがいて、ここまで成長出来たと思います。
2010.11.03 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
増田
この10月30日(土)31日(日)と三次高校グランドで練習試合が行なわれました。
まず、この二日間のヒーロー増田君を掲載します。
窪田
先ず10月30日(土)の島根県の強豪、立正大湘南戦より
第一試合 三次1-6立正大湘南
先発メンバー (1)増田7(2)立花4(3)原田6(4)上妻2(5)嶋田9(6)時川8(7)稲田3(8)窪田1(9)伊藤3
窪田投手が強力打線の立正大湘南を7回まで1失点に押さえたのは、素晴らしい、実力の付いてきてる証左、スタミナもあり、右の中村投手に継ぐ2番手に成長したのが、好材料。
ジャンパー姿
第二試合 三次8-7立正大湘南
先発メンバー(1)難波8(2)田村7(3)川本3(4)中村1(5)上杉9(6)中原6(7)重森5(8)歳秀(9)角谷4
中村が再起したのが嬉しい、途中出場の増田がサヨナラ3ラン、一試合目より、相手投手の速球を完璧に捉えていたのが増田。
井上
翌31日(日)は三次高校、三原東高校、府中高校との変則ダブルが行なわれました。時川(三塁打)
第一試合 三次5-2三原東
先発メンバー(1)難波8(2)井上1(3)上杉9(4)上妻2(5)宮部5(6)上落7(7)住田4(8)中岡3(9)山上(慎)6
一年生、井上投手の好投が光る、小さな身体ながら切れのあるボールを投げる、打撃も良い。
写真は代打、時川の大三塁打
中村
第二試合 三原東6-6府中
槇橋
第三試合 三次8-1府中(8回コールド)
先発メンバー(1)増田7(2)立花4(3)原田6(4)時川8(5)嶋田9(6)歳秀2(7)稲田3(8)伊藤5(9)槇橋1
槇橋も昨日から連投、登板も久しぶりだが、球威も増し、キレも増してきた。ますます投手争いが激化、中村、窪田、槇橋、井上に抑えの増田、この5人で投手陣は安泰か?益々の成長を。
今日も増田にホームラン、ランナーがいる時、いない時、ケースバイケースのバッテングが出来てる。文句無し。
立花
11月3日(祝)には、呉三津田高校との練習試合が三高グランドで行なわれます。年内の練習試合も数少なくなりました。来年になると、長い長い他校との練習試合の禁止期間になります。今のうちに一試合でも多く応援に出かけましょう。
(写真は、得意なセーフティーバンドが決まった立花君)


2010.11.01 Mon l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲