fc2ブログ
タオルマフラー

この度、保護者会の皆さんが、三次高校硬式野球部の応援タオルマフラーを作成されました。
白とエンジの2種類です。(白1200円、エンジ1500円)です。
ご存知の様に、こういう商品は、特注のため、ある程度の枚数を頼まないと、高価になります。
したがって、かなりの枚数を発注されたそうです。選手の皆さんは、自分の名前を刺繍されてます。
私も保護者会長より、かなりの枚数を委託されました。
卒業生の皆様、また、その保護者のみなさん、三高ファンの皆様、当店においてありますので、見ていただいて、よろしければご購入下さい。
現三年生の部員には、名前入りのタオルがプレゼントされるそうです。

永川投手
(特報)月間雑誌広島アスリートマガジン10月号に三次高校OBの永川光浩投手が特集されてます。
現在、永川投手は育成選手から2軍に上がり、登板の機会も徐々に増えてます。
来季に期待大です。ウェスタンリーグは閉幕しました。
(お詫び)タオルマフラーのエンジが完売しました。白のみです、協力をお願いします。



スポンサーサイト



2010.09.30 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
増田
いよいよ10月9日(土)より、三次高校硬式野球部にとって、年内最後の公式戦1年生大会北部地区予選が始まります。
角谷
ご存知の通り、各地区(6地区)から1校だけが、県大会に出場できます。と言う事は地区大会の優勝しか、ありません。
中原
残念ながら、ここ3年間は初戦で地区大会、敗退です。相手は三次青陵高校と庄原実業です。今年こそは
一年生部員
現在、三次高校には、21名の一年生男子部員がおります。最近の練習試合を見てましても、将来性豊な選手が沢山おります。投手の増田、井上、捕手の上妻、歳秀、内野手の各谷、中原、中岡、宮部、外野手の上落、難波、山上兄弟と、最近、練習試合で良く見ます。
一年生部員2
噂によると新庄高校と初戦で当たるとの事です。県北の強豪校、新庄に勝たなければ、どちらにしても県大会に出場出来ないのだから、早いか遅いかだけ、しかもトーナメント戦だから
一年生部員3
一年生の出身校 高宮中ー3名、庄原中ー5名、吉舎中ー1名、甲奴中ー1名、三良坂中ー1名、塩町中ー4名、甲田中ー1名、世羅西中ー1名、十日市中ー1名、向原中ー1名、西城中ー2名
一年生部員4
今年最後の公式戦、県大会進出を必ず達成しよう。
2010.09.22 Wed l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
焼き肉会
今年も今年3月に三高硬式野球部を卒業?した保護者の皆様による梨狩り、及び焼肉大会が、これまた、毎年お世話になる谷上梨園でおこなわれました。
焼肉会
一人、部外者が入っていたので撮りなおしです。中には半年ぶりに会う人も、おられ話がはずみます。
収穫
朝早くから、梨狩りに、精を出す、マスター(みんなに美味しい梨を食べて貰おう)
収穫2
あまりに梨園が広いので、車で梨を収穫して周ります。谷上さん、保護者の皆さん、昨日は本当に有難うございました。来年も宜し。く
会食
収穫した梨や、清原さんの釣って来た山女、お肉を皆で堪能しました。門田さんは、焼肉係りです。ご苦労様でした。梨を獲る人、魚に串を刺し、焼く人、火を熾し肉を焼く人、飲み食い専門の人、相変らずチームワークは完璧です。

2010.09.20 Mon l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲
広陵高校
いよいよ秋季県大会もベスト8が出揃いました。広陵7-3国泰寺
広島商業
広島商業3-2尾道商業
総合技術
総合技術7-0賀茂
土井投手
新庄11-6広島工業
尾道高校
尾道高校8-0呉宮原
如水館
如水館6-0広島山陽
吉田高校
吉田6-4修道、国際学院6-2呉です。8校中7校はこの一年間に公式戦や練習試合で戦ったチームですね。
北部地区から広島新庄高校、吉田高校と2校が残ってます。是非、頑張ってほしいものです
2010.09.19 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
中村投手
なんと言っても投打の柱、中村投手、最近、他の選手へアドバイスする場面がよく見られます
上妻捕手
一年生ながら正捕手の上妻(こうづま)君、すごく、将来性をかんじます
歳秀捕手
やはり一年生ながら投手陣を支える歳秀(としひで)捕手、上妻君と共に高いレベルで競争して欲しい
稲田君
長身の稲田一塁手、お兄さんを彷彿させます
立花君
立花二塁手、いつも泥んこ、一つ一つのプレーに全力で向かいます、彼の辞書に手抜の文字はありません
伊藤君
伊藤三塁手、彼のスタミナは無限大、長距離走なら、陸上部にも、負けない位です
原田キャプテン
キャプテンの原田遊撃手、まさに文武両道の選手です
増田君
増田左翼手、一年生ながら、長打力のある選手、投手兼用です
時川君
時川中堅手、足が速く、守備範囲の広い選手です
嶋田君
嶋田右翼手、チーム一、強靭な身体の持ち主です、死球を受けても痛い顔を一度も見たことがありません、当然、瞬間冷却(痛み止め)も不要です
重森君
三塁手を同期、伊藤君と競う重森君、それぞれの持ち味があり、遜色ありません
窪田投手
左のエース窪田君、田村君と一緒に広島市内から、三高野球に魅力を感じ、入部した選手です。成長著しい選手です(公式戦2勝)
槇橋君
槇橋投手、明るい雰囲気を持ち、みんなを盛り上げます。サイドスローの切れで勝負します
田村君
田村外野手、小さな身体ながら、ファイトの固まり、基本プレーは確実。野球を一番知ってる選手です
マネジャー
マネジャーの甲斐さん、いつも一生懸命でみんの世話をしてます
円陣
チームワーク抜群の内野陣、中村君が喝を入れてるように、見えます
神辺旭チーム
接戦の神辺旭高校ナイン
先発メンバー
現時点のベストメンバーかな?
如水館ナイン
如水館メンバーは全員、頭を丸めて来て、気合を感じました
試合終了
如水館に破れ、秋が終わりました
スコアボード
さー来季に向けてがんばろう
2010.09.14 Tue l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
如水館応援席
今日9月12日(日)に尾道しまなみ球場で、秋季県大会2回戦の三次高校対如水館高校戦が行なわれました。
気合い
対戦相手、如水館高校は2回戦から登場、一方、三次高校は先日、神辺旭高校を破っての2回戦進出です。
先発メンバー
先発メンバーは昨日の神辺旭戦から6番と7番を入れ替えただけです。
窪田投手
投手は先日、6回まで無安打、無得点に抑えた窪田投手です。今日も三回まで持ち味を出した良いピッチングでした。
相手投手
相手も左のエース浜田君です。
嶋田
どちらも決め手を欠き無得点が続きます。三高も前日、2安打と好調の嶋田が初安打を打ちますが、当方、エラーがらみで得点を許し、投手を右のエース中村に代えます。
中村投手
中村の好投が続きますが、当方の守備の乱れが出て徐々に点差は開きます。結局7回終了7-0のコールド負けです。
試合終了
三次高校の短い秋が終わりました。
名将迫田監督
新チームになって勝率は上がってますが、それは同等か、それに近いチームには、力を発揮し勝利しますが、本日の如水館高校や練習試合で対戦した新庄高校、尾道高校のように県内でもベスト8以上のチームには、一方的に負けます。これが課題ですね。先日の立正大湘南高校もそうです。
やはり強豪校には、いつもと同じ戦法では勝てないかも、この冬にみんなでしっかりこの辺を考え猛練習をして欲しいものです。

伊藤
伊藤君、三塁手は強気強気で、弱気はダメだよ。
時川
時川君、自信を持って、打撃には好不調があっても守備にあってはいけない。頑張れ。この二人だけでなく全選手に、これからも気合を入れていきます。
試合終了
後、年内の公式戦は一年生広島大会だけ、北部地区から出場出来るのは一校だけ、新庄高校や庄原実業高校、吉田高校等の強敵校を破って県大会進出し、そして優勝を。私の頭の中には、すでに構想が入ってます。一年生23名全員で頑張れ
2010.09.12 Sun l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
決勝点
本日(9月11日)、秋季県大会第一回戦が行なわれ、我が三次高校は、三次きんさい球場の二試合目に登場、神辺旭と戦い、4-3の僅差で初戦勝利しました。
嶋田
試合は6回まで押し気味でしたが、好機にヒットが出ず0-0と苦しみました。6回にノーアウト1、2塁から嶋田の大三塁打で2-0となり、窪田のスクイズで3-0にしました。
窪田
窪田も6回まで、あわやノーヒットノーランのピッチングでした。
円陣
7回以降3-3の同点に追いつかれ、ピンチです。
中村
9回表、エースの中村の巧打で4-3、その裏を押さえ、辛勝しました。
私の勝手に選ぶ殊勲選手は、窪田投手、嶋田外野手でした。








2010.09.11 Sat l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲
中村
9月4日(土) 於:立正大学湘南高校グランド
第一試合 鳥取工業1-8三次高校
先発メンバー (1)難波8 (2)沖田4 (3)上杉9 (4)川本3 (5)中原6 (6)歳秀2 (7)秋国5 (8)田村7 (9)槇橋1

上妻
第二試合 立正大学湘南15-5三次高校
先発メンバー (1)増田7 (2)立花4 (3)原田6 (4)中村3 (5)嶋田9 (6)時川8 (7)上妻2 (8)伊藤5 (9)窪田1

稲田
9月5日(日) 於:三次高校グランド
第一試合 三次高校10-1三刀屋高校
先発メンバー (1)増田7 (2)立花4 (3)原田6 (4)中村3 (5)嶋田9 (6)時川8 (7)上妻2 (8)伊藤5 (9)窪田1 (本塁打)嶋田

嶋田
第二試合 三次高校10-2三刀屋高校
先発メンバー (1)難波8 (2)中原6 (3)川本9 (4)稲田3 (5)上杉7 (6)宮部4 (7)歳秀2 (8)重森5 (9)槇橋1
(特報)秋季広島大会の日程決まる。
本日、原田キャプテンが抽選に行き、対戦相手が決定しました。
第一試合目 9月11日(土)三次きんさい球場の第二試合目(11時半開始)対戦相手:神辺旭高校
第二試合目 9月12日(日)尾道しまなみ球場の第一試合目(9時開始)対戦相手:如水館高校
(参考)神辺旭高校の地区大会の結果
近大福山7-0神辺旭、神辺旭4-0福山工業、神辺旭11-0福山葦陽
(第二代表決定戦:神辺旭10-0福山明王台)

2010年08月14日_DVC00505
如水館高校と戦った先輩達
2010.09.06 Mon l 未分類 l COM(4) TB(0) l top ▲
三年生1
今週末の練習試合
9月4日(土)立正大湘南高校対三次高校、鳥取工業対三次高校 (於)立正大湘南高校グランド
9月5日(日)三刀屋高校対三次高校(W) (於)三次高校グランド

三年生2
立正大高校も三刀屋高校も甲子園出場経験のある強豪校です。
三年生3
強豪校との練習試合は機会があれば、どんどんやるべきです。何か得るものが、あるはずです。
昔、如水館高校に出向き、練習試合の後、真っ暗になるまで、ライトの下で共同練習をした事を思い出します。
選手達をマイクロバスに乗せて、学校に帰ったのは10時を過ぎてました。

三年生4
今治西高校には、毎年出向き、ここでも、練習試合の後、共同練習をしました。三高の谷本君と今治西の宇高君(早稲田大学)が、同じショートのポジションに付き、ノックを受けてました。あの名手、谷本君が「やはり宇高君は全然レベルが違う」と言ってました。その後の谷本君の練習にきっと役に立ったはずです。
さよならゲーム
私の記憶では北は智弁和歌山高校、南は熊本の名門、済々高校まで行きました。保護者の方達にとっては、大出費ですが、選手達は同じ宿舎で同じ釜の飯を食う。益々チームワークが強固な物になります。
さよならゲーム2
まもなく、秋季県大会の抽選日、原田キャプテン、強いチームを引いてきんさい。
2010.09.01 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲