fc2ブログ
ブルペン
このゴールデンウィークには沢山の練習試合が組まれてます。遠出、旅行も当然、おもしろいですが、廉価で本当に楽しめるのは、何と言っても高校野球観戦ですよね。
感謝
まず4月の29日の祝日には可部高校をお呼びして、当三高球場で午前10時より、ダブルヘッターを行います。犠牲バンド
5月1日(土)にはこの春の大会で見事ベスト8入りを果した、進学校府中高校、同じく進学校の三原東高校との変則ダブルが組まれてます。対府中高校との試合は私感ではこの夏の試金石になると思います。
吉山
そして5月3日の祝日には旧制中学4校戦(福山誠之舘高校、呉三津田高校、広島国泰寺高校、県北三次高校)のトーナメント戦が福山の誠之館高校グランドで行なわれます。先日の国泰寺高校との練習試合では、完封負けを喫したのでリベンジのみです。優勝旗狙いです。
このようにこの連休は練習試合が沢山組まれてます。保護者の皆さん、卒業生の皆さん、三次高校硬式野球部ファンの皆様、応援に出かけませんか?



スポンサーサイト



2010.04.27 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
寮
現在、寮には、野球部員が17名(一年生8名二年生5名、三年生4名)が住んでます。我が三高も遠距離の生徒が激増して、入寮希望者も増えて、現二年生の野球部員5名は元の談話室を改造して、5名一緒に住んでます。
平日は食事がでますが、土日は本来、帰宅する前提で食事が出ません。野球部員は土日はほとんど練習試合や練習なので、土日も寮に寝泊りするので、食事が大変です。最近、寮の隣りにコンビニが出来たので、そこで買って食べてるみたいです。
4~5年前、近所のスーパーの責任者の方に言われた事があります。そこは買い物した食べ物をそこで食べれるテーブルが用意してあります。その方曰く「三高の野球部員は頭でわかりますが、うちでパンやらカップ麺を食べてますが、帰る時は、自分の食べた容器やナイロン等をちゃんとゴミ箱に捨てるのは当たり前、人が落として言ったゴミまで綺麗に片付けて帰ってくれますよ。みんな礼儀正しい、本当に心地良いですよ」と言われました。現在もそうであって欲しいし、多分そうであろうと確信します。

新二年生
本日日曜日も寮は食事が出ないし、寮生の一人がたまたま誕生日であったので、近所のお好み焼き店に練習試合の後で食事会をしました。練習が終わって、ユニフォームから学生服に着替え、外食に行くのが野球部員の常識です、決してジャージや私服では、出かけません。
私の高校時代の恩師である稲田(旧姓、末丸)先生の厳しい指導のおかげだと思います。私が稲田先生から指導されて、ずーと守っている事があります。それは他人との約束時間は必ず、10分前には行くと言うことです。
高校時代、体育の授業で、例え一人でも開始時間に遅れると、全員が広いグランドを10周、20周さされた教訓がいまだに残ってます。私は長距離は大の苦手でしたし(短距離は抜群に早い?)稲田先生にはどんなヤンチャな生徒もビビッてました。まして先生も20歳台のバリバリですよ。現在どころじゃないよ。

ご馳走さま
最後は皆で記念写真を撮って、お店の方に挨拶して帰りました。店のメンバーの方もいつも三高生(特に野球部員?)に好意的で、どんな無理でも聞いていただきます。
新二年生5名も、一緒に寮生活をしてると、気に入らないことも、発生すると思うけど、この寮生活が必ず、将来役に立ちますし、5名が一生の友達になります。
さー夏の大会に向けて頑張れ


2010.04.26 Mon l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
中村投手
昨日17日に春季高校野球県大会にて第一回戦で忠海高校に7対3で勝利した我が三次高校は今日18日(日)に広島市にありますコカコーラウェスト球場で、名門広島商業高校と対戦しました。投手は前日先発した中村投手(2年生)でした。
福原主将
序盤は先日の疲れか?名門高校に対する緊張感からか?相手に先制され、4対0の敗戦ムードが漂いました。ところが、そこから立ち直るのが、中村投手の持ち味です。勝利を決して諦めません。
セーフ
中村投手自ら安打、爆走で得点を
気合
中盤から後半にかけて一気に同点、それから5対4の逆転です。下位から始まる打線で連打、連打の逆転劇です。
延長戦に入っても三高の優位は変わりませんでした。
国重
延長戦に入っても再三、国重が先頭バッターで安打や死球でチャンスを作ります。この回も痛い痛い死球を受けても笑顔で一塁に向かいます。
惜敗
しかし、ついに13回表、エラーや連打で5失点、最終結果は10対5の敗戦でしたが、この一戦は選手全員に夏の大会に向けての凄い自信になった筈です。野球に「もし」、「れば」、「たら」は禁句ですが、あの時、送っていれば、あの打球が入っていれば、もし右中間を抜けていたら、と思わせる、私の長い三高野球観戦の中で間違いなくベスト5に入る好ゲームでした。グランドにはこの春の卒業生、井上両君、玉川君、竹村君、清原君、中岡君、神岡君、池本君、遅れて真央ちゃんが応援に来てくれてました。
さー夏に向けて頑張ろう。
(注意)昨日の広島商業戦の13回表の三次高校の守りで国重君が簡単に取れそうなライトのファールフライを落球しました。延長戦で大変緊迫した状況だったので、野球のルールをまだ全て知ってない保護者の方には、きっと国重君の怠慢プレーに見えて激怒されたし、そういう声も聞こえました。しかしこのプレーはタッチアッププレーと言って、この場合はワンアウト三塁に相手のランナーがいる場面でした。そのまま国重君が捕球をすると三塁ランナーは間違いなくホームに帰り、広島商業に1点が入ってました。国重君がそれでも球を追っかけて行ったのは、確かにファールになるか確認に行ったためです。
それならばノーアウトやワンアウト三塁の場面で全てのファールを捕球しない方が良いかと言うと、そうとも限りません、まだ回の始めだと捕球する事もありますし、特に投手の立ち上がりが悪くアップアップしてる場合は捕球する事もあるし、終盤こちらが大差で勝っている時は一点相手に与えてもアウトカウントが欲しいため、誰もが捕球するでしょう。
でも昨日の様な延長戦で息詰まる様な場面にそれを見せると野球の未経験者の方は何をやってるんだと激怒しても仕方ありませんよね。むしろ国重君の状況判断が素晴らしかったと言う事ですね。

(春季大会結果)
第一回戦 上下球場
忠海 000 100 020
三次 000 402 10X
第二回戦 コカコーラウェスト球場
広商 310 000 010 000 5
三次 000 300 200 000 0





2010.04.18 Sun l 未分類 l COM(4) TB(0) l top ▲
桜満開
本日の練習試合は三次高校グランドでまさに、春満開の一年間で一番美しい環境の中で広島市内から基町高校に来ていただき、ダブルヘッターを行ないました。
結果は第一試合、三次11-0基町高校でした。先発メンバー(1)ショート福原(2)ライト国重(3)センター益田(4)キャッチャー八谷(5)ピッチャー中村(6)ファースト山崎(7)レフト戸田(8)サード押谷(9)セカンド松長でした。

攻撃
第二試合目三次5-4基町高校、先発メンバー(1)ライト時川(2)セカンド田村(3)ファースト伊藤(4)キャッチャー八谷(5)レフト吉山(6)センター竹元(7)サード立花(8)ショート重森(9)ピッチャー槙橋でした。
感謝
いよいよ来週月曜日は春季県大会の抽選日です。福原キャプテン、初戦で広陵高校を引いてきんさいや。
野球部のみんな、 こんな素晴らしい球場で野球のできる事を感謝しながら春季大会に向けて全力を発揮しようや。
2010.04.04 Sun l 未分類 l COM(4) TB(0) l top ▲
円陣
明日は庄原実業高校グランドにて、庄原実業と基町高校との変則ダブルの予定でしたが、変更になりました。明日は三次高校グランドにて基町高校とのダブルになりました。今の三次高校グランドは桜が満開で、まさに球春です。
皆で弁当を持って応援に駆けつけましょう。

ベンチ前
広陵高校も春のセンバツ大会で見事にベスト4進出を果たし、既に帰広し、春の県大会に向けて、厳しい練習に入ったみたいです。我が三高も決して臆すること無く、春季大会に向けて頑張りましょう。
2010.04.03 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
有原投手
広陵高校ベスト4おめでとうございます。今日は強打の日大三高に惜敗しましたが、中国地方から最後に選出されましたが、元々自力のあるチーム、私は中国地方ナンバー1と見てました。本当に広島県の高校生や中学生の野球部員に勇気を与えてくれました。
新谷捕手
私も縁あって地元十日市中学出身の新谷捕手を応援に立命館宇治戦に行きました。今日勝って決勝戦に再び甲子園に行くつもりでした。だって甲子園には、私の友人で地元、超進学校の三国ヶ丘高校を甲子園に導いた井坂元三国ヶ丘監督が広陵の優勝を信じて待ってくれてたからです。
当初、広陵高校で私の地元贔屓の目で見て応援してたのは、十日市中学出身の新谷君と、同じ三次市布野町に祖父のおられる有原投手だけでした。
ところが今朝の日刊スポーツを見てビックリ仰天しました。それは昨日、中京大中京戦で見事な押さえを果した上野投手でした。記事によると原因不明の脳血管障害で小学生の時から、2度の大手術に耐え現在があるとの事。感動しました。私事ながら、私も50才過ぎてから、2度のクモ膜下出血で大手術をしました。生存率2割弱と言う手術の前で私は自分の人生を回顧してました、情けない人間でした。上野君の今日の記事を見て、またまた勇気を貰いました。
まさに「負うた子に教えられ」ですね。新聞によるとお爺さんも私と同じ安芸高田市の方らしい、これも縁ですね。

2010年04月01日_入学式
ところで今日は4月1日、企業にとっても学生にとっても、新年度です。今日、某広島修道大学では入学式が行なわれました。昨年は野球部から5名の新入生を送りましたが、今年も3名の野球部員が入学しました。おめでとうございます。
現役三高硬式野球部員に告ぐ、この夏は凄い戦いになるよ。なぜなら、解っていると思うけど、当然、広陵高校は春の惜敗を夏にぶつけて来るからね。でも三高も明るい話題で一杯だよ。ここだけの話だけど、この春の新入部員は凄いらしい。この子らが品の無い言い方で悪いけど「けつを叩くよ」。
(注)「けつを叩く」と言う意味は下から上を突き挙げ全体がレベルアップする事です。
これからの予定
4月10日(土)戸手高校ダブル(戸手高校グランド)
4月11日(日)島根中央高校ダブル(三次高校グランド)井坂氏観戦予定
4月12日(月)春季県大会抽選会


2010.04.01 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲