fc2ブログ
開会式 初戦 新メンバー
三次高校硬式野球部の現役の皆さん、OBの皆さん、保護者の皆さん、そしていつも三高野球部を応援してくださる皆さん、新年明けましておめでとうございます。昨年夏は、あの超名門校、広陵高校に後、一歩まで攻めまくりました。
本年は福原キャプテンを中心に三高らしい、粘り強い野球を期待します。
現役三年生にしても、これから大学受験に挑戦する生徒さんが、沢山います。影ながら希望校に合格される事をお祈りします。

保護者 保護者2 保護者3
言うまでも無く、三高野球部を支えているのは、保護者の皆様の素晴らしいチームワークです。
自分の子供さんが野球部に入部すると言う事は、自分(保護者)も野球部に入部したと同じなのです。そこで子供達同様、保護者同士のお付き合いが始まります。そして三年が過ぎた頃には、切っても切れない固い友情で結ばれます。
素晴らしい事です。子供さん無しではありえない事です。そして子供達も一生の友を得ます。やはりクラブ活動は素晴らしいですね。

永川兄弟 井坂氏 井坂2
そして昨年は年末にビッグなニュースが飛び込んで来ました。それは三次高校硬式野球部出身の永川光浩君が広島カープに育成枠で指名され入団した事です。高校時代から大学まで7年間、応援してきた私には、最高の出来事でした。
これからの光君の活躍を祈ってます。
そして悲しい別れもありました。5年間、我が三高野球部を指導してくださった井坂さんが、家庭の事情で関西に帰られた事です。昨日、挨拶に来られ、三次発13時30分発の高速バスで帰郷されました。皆さんに涙顔で宜しく伝えて欲しいとの事でした。5年間ありがとうございました。
今年も皆様にとって良い年でありますように。









スポンサーサイト



2009.12.31 Thu l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲
IMG_0769.jpg IMG_0772.jpg IMG_0774.jpg
先日は、岩崎、国岡両君が三年生全員がサインしてくれた、色紙とサインボールを届けてくれました。
色紙には、一人一人の気持ちが書いてあり、感激しました。サインボールには3年生23名全員のサインがギッシリとしかも綺麗に書いてありました。
どんな高価な贈り物より、私にとっては最高の宝物です。
三年前のサインボールは三年生2名の名前が大きく書いてあったのを思い出します。そういう時代があって現在があります。
私の実家には毎年、硬式野球部卒業生からいただいたサイン色紙やサインバット等の贈り物で部屋が一杯です。
どの一品も私の宝物です。
現三年生も進路の決まった人、これから受験をする人、人さまざまですが、最後の一人が決定するまで、応援してます。本当にみんな、ありがとうね。春の来ない冬は、絶対に無いからね。 (追伸)三年生の保護者の皆様、先日はまたまた、お世話になり、感謝、感謝です。



2009.12.30 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
永川兄弟 準優勝主将、副主将 中広チャンピオン
昨夜は三次市内のホテルで、永川勝浩、光浩兄弟の懇親会が行なわれました。メインは当然、永川勝浩投手(新庄高校、亜細亜大学出)ですが、この日は特別ゲストとして、このたび広島カープに入団した永川光浩投手(三次高校、龍谷大学)と先日ボクシングの日本タイトル戦に見事、防衛を果した中広選手(三次中、皆実高校、広島経済大学大学院出)が来てくれました。
永川光浩君と言えば、4年前に「白い北風」と言われ夏の県大会で決勝まで進出したメンバーです。この日は、その時のメンバーがほとんど顔を揃えました。
久しぶりに彼らの顔を見て、話をし、幸せな一日でした。大学に進学した者は現在4年生、この厳しい時代に続々と就職が決定してます。この日は私が就職を心配してた4年前の小さな大エース東君(修道大学)が消防署に決定しましたと、報告に来てくれて、また年末に嬉しい出来事に出会いました。

準優勝メンバーと 永川投手と 玉川君 木屋弟 東君と

会の最後には抽選で真珠やサイン色紙やカレンダー、ユニフォム等、沢山の豪華景品が、参加者に当たりました。
この日は永川光浩君の在籍してた龍谷大学硬式野球部に進学が決定した福永君と既に修道大学に合格した玉川君も参加してくれました。
先輩、後輩




2009.12.24 Thu l 未分類 l COM(7) TB(0) l top ▲
集合写真 挨拶 前表、遠藤さん にっこり 世話人

三次に来られて5年間、井坂さんが、今月末、家庭の事情で関西に帰られる事になりました。無償の奉仕と言うか、
この5年間、一條監督を支え、三次高校硬式野球部を指導していただきました。正式のコーチでは無い故、さまざまな苦労がついて回りました。
昨夜は昨年卒業した子供さんたちの保護者の方達のお世話により、三次の喫茶店でお別れ会が行なわれました。
井坂氏本人が言われた通り、この子供さんたちが、一年生の時の一年生大会で、決勝まで進み、あの新庄高校を破って優勝しました。この試合は一條監督の計らいで、井坂氏に監督を任せました。井坂氏本人も、この試合を一生忘れないと言ってました。
私が始めて井坂氏に会った5年前の印象は「関西弁をしゃべる、何かあやしげなオッサンやなー」でした。何せいでたちは、短パンを履いて外野を走りまってるし、鉄アレイを放さない、どうみてもまともな人間では無いと思ったのは私だけでは、無い筈です。
日に日にグラウンドに近づき、気がついたら、選手達を指導してました。なにせ、子供達の気持ちを掴むのが早く、いままで多数の井坂信者?を見て来ました。すべて話せば5年はかかるので、このあたりで止めます。
井坂さん、京都に帰っても、三次で沢山の子供さん、その保護者の皆さんが、貴方の事を忘れる事はありません。髪は薄くなったけど、体力は素晴らしい物が、あるので、私は全然、貴方の健康面は気にしてません。
まーたまには三次に帰ってきんさい。みんなが、暖かく迎えてくれるから。

保護者 新マスター 腐れ縁 2009年12月18日_IMG_0062(中広選手の日本タイトル戦で)



2009.12.21 Mon l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
福永 永川 木屋
先日11日に、福永桂汰君が龍谷大学合格の報告に来てくれました。現三年生23名の中で大学で硬式野球を続けるのは福永君を含め三名(国岡君、谷上君はすでに、吉備国際大学に合格済)です。龍谷大学硬式野球部と言えば、今年、広島カープに入団が決定した永川君、サヨナラホームランの木屋君(実業団入りが決定)が4年生に在籍してます。今後の活躍を三名に期待します。
保護者会 保護者会2 昨日、12月12日は庄原市内の簡保の宿で、三年生の保護者の皆様の忘年会が行なわれ、私も呼んでいただきました。まだ半分以上の子供達が、大学試験を控えていますが、今日だけは、全てを忘れ、大盛り上がりでした。本当に有難うございました。
保護者の方達、一人一人と話をさせていただき、より一層、親密感が増しました。
子供さん達の、希望校への合格を心から祈ってます。そして来年3月には全員揃って卒業式で嬉し涙を流しましょう。


IMG_0756.jpg合格食事会
2009.12.13 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
熊沢コーチ 山内コーチ 栗原内野手 篠田投手 昨日(12月6日)は、君田の総合グランドで、恒例のカープのコーチや選手をお招きして、少年野球教室が開催されました。地元の君田中学や君田小学校をはじめ、三次市内や、お隣の庄原市から1チーム、計12チームが参加しました。
これで6回目ですが、カープの主砲と言うか、日本の主砲とも、言われる栗原選手に、直接指導してもらう子供達の目はキラキラ輝いてました。
相変らず、熊沢コーチの指導は野球のみで無く、人間としての、道徳と言うか、規律と言うか、熱いものがあります。素晴らしい。
この日は、広島カープで投手として、新人王(1995年14勝10敗)を獲られた山内コーチ、現役投手、2007年カープ一位指名の篠田投手も指導に駆けつけてくれました。
この日は、雪もちらつきそうな寒い日でしたが、君田はそれ以上に熱い。 昨日の来賓の方の挨拶にもあったように、永川光浩君(三次高校出身)のカープ入団で、この小さな三次市内から、7人の現役プロ野球選手の輩出、三次市も素晴らしい。

加藤、玉川2 加藤外野手 玉川内野手
私も、三年連続、粟屋チームの応援で参加してるんですが、今回は、我が三高の現役三年生の加藤、玉川(既に大学進学、合格済み)の両君に、お手伝いを頼み、参加してもらいました。
二人共、夏の大会終了から、大学試験に励み、運動不足のため、早くから会場に着き、ランニングからはじめ、身体を温め、子供達のエラーしたボールを一生懸命に追いかけてました。
終了後はご褒美に焼肉をご馳走しました。加藤君、玉川君、今日は寒い中、ありがとう。

熊沢コーチ 山内コーチ 栗原選手 篠田投手










2009.12.07 Mon l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲