fc2ブログ
一年生投手 窪田投手 稲田捕手 立花弟
今年も後3ヶ月となりました。来春の選抜大会に向って戦ってるのは、県内で広陵高校と新庄高校と崇徳高校、祇園北高校の4校となりました。残る大多数の高校は来年の夏の大会(春には夏季大会のシード権を賭けた春季大会もあります)に、向けて頑張っています。
その中で、これに優勝したからと言って、なんのアドバンテージの与えられない一年生大会が今月の10日から開催されます、各地区(広島県6地区)の優勝校が県大会に進出し優勝を争います。なかなか将来を占う意味でも、興味深い大会です。
その一年生大会を含めて年内の練習試合を含めた日程を掲載します。みんなで応援に出かけましょう。
10月3日(土)廿日市高校戦(ダブル)会場:三高グランド、開始時間:午前10時
10月10日(土)一年生大会地区予選 会場:庄原実業高校グランド 対戦相手:庄原実業高校 開始時間:後日掲載
10月11日(日)対戦相手:千代田高校(庄原実業に勝利が条件)会場、時間は後日掲載
10月17日(土)、11月18日(日)も一年生大会地区予選、トーナメント方式
10月31日(土)西条農業高校(ダブル) 会場:三次高校グランド 開始時間:午前10時
11月3日(火) 安芸府中高校(ダブル) 会場:三次高校グランド 開始時間:午前10時
11月7日(土) 三原高校(ダブル) 会場:三次高校グランド 開始時間:午前10時
11月14日(土) 観音高校(ダブル) 会場:三次高校グランド 開始時間:午前10時
11月15日(日) 国泰寺高校(ダブル) 会場:三次高校グランド 開始時間:午前10時

その後、長い長いシーズンオフになります。野球経験者の方なら解ると思いますが、この時期の練習は味気ない反復練習が主です。このシーズンオフに駆け込み等、自分の身体を良い意味でいじめ、鍛えた者が、春には一皮も二皮も剥け、正ポジションを獲得する事になります。
保護者の皆さん、年内の練習試合を出来るだけ応援に出かけましょう。





スポンサーサイト



2009.09.30 Wed l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
福原 松長 押谷 戸田

今日(9月26日)は華陵高校との練習試合が三高グランドで行なわれました。
結果は第一試合8-2、第二試合6-2の三高の二連敗ですが、華陵高校と言えば昨年の夏、第91回の全国高校野球選手権の山口県代表高校で初の甲子園球場に行ったチームです。
選手達はそう言うレベルの学校と練習試合をして、個人個人が何かを感じたはずです。
強いチームとドンドン対戦して、自分のチームの底上げを願ってます。
先ほど、キャプテンの帰宅途中に逢いまして、声をかけましたが、元気な声で「頑張ります」と言ってくれたんで、安心しました。頑張れ三高野球部。

国重 竹元 中村








2009.09.26 Sat l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲
福原 伊藤、立花 高木 国重 大野、八谷、山崎 竹元 八谷、伊藤

今日、久しぶりに三高球場に練習を見に行きました。秋の大会での敗退で、二年生諸君は、さぞかし落ち込んでいると思っていたら、見事にみんなが、「過去の事」と切り替えて、次の目標に向けて頑張ってました。
後、年内三次高校にとって大きな大会は一年生大会のみとなりました。この大会は各地区(三次は北部地区)で優勝した学校のみが、県大会に出場できます。したがって各地区を勝ち上がった6校で優勝を争います。
その為か、本日は二年生対一年生の紅白戦が行なわてれました。
試合結果は7-0と圧倒的な2年生の勝利でした。福原君の見事なファインプレー、竹元君のマルチヒット、2年生全員が伸び伸びと自分の力を発揮してました。
少し、安心しました。この冬に個人個人が課題を持って取り組めば、来年の春は明るいと思いますよ。

窪田 中村 稲田 立花弟 田村 川本

一年生も完敗とは言え、キラキラ光る選手ばかりでした。中村、窪田、槇橋の投手陣、捕手の稲田、伊藤、立花、田村、原田の内野陣にファーストには投手兼任の窪田もいる。川本、重森、嶋田、時川の外野陣、投手の中村は内外野もこなせる。
12名の男子部員、総動員で県大会出場を目指して下さい。
そして一年生が、頑張る事により、二年生への刺激となり、相乗効果で全体のレベルアップにつながり、きっと強いチームが出来るはずです。


ところで話はコロッと変わりますが、今、私は三高硬式野球部の大ファンですが、運動クラブの中で最近、気になるクラブがあります。それは女子陸上部です。マニアックな私はインターネットや実際に競技場に足を運び見るのが、野球同様に好きです。
9月だけでも道後山高原クロカンパークで行なわれた第13回高等学校クロカン駅伝(4区間12キロ)で、堂々の7位入賞、この大会には県内の強豪校(鈴峯高校、世羅高校、皆実高校等)の他、岡山県の興嬢館(日本のトップクラス校)、島根県の出雲商業、大阪から星翔高校も参加しました。
その中での7位、しかもメンバー全員が一二年生でした。
そして19日20日の二日間かけて行なわれた広島県高校新人陸上競技大会(一二年生だけ参加出来る於:広島スタジアム)でも、二人の女子選手が二種目(女子800m、女子3000m)で5位入賞と言う素晴らしい結果を出しました。この大会は誰にでも出場権を与えられる訳で無く、厳しい地区予選を勝ち抜いた者だけが出場出来る大会です。
秋から冬にかけて、駅伝大会の季節になります。全国高校駅伝広島大会が、ますます楽しみです。
私もプレッシャーを掛けないよう、ひそかに応援するつもりです。
皆さんも愛情を持って優しく応援をしましょうね。

3000m決勝 800m決勝 駅伝













2009.09.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
スコアボード
まず、本日のスコアボードからみて解るように、あまりにもエラーが多い、記録上は8個だけど、私のスコアブックはエラー13個でした。エラーは連鎖すると言うけど、自分が嫌な流れを止めると言う気力を誰か見せて欲しかった、エラーも2種類あって、積極的なエラーと消極的なエラー,積極的なエラーは明日に繋がるけど、昨日のような消極的なエラーは進歩に繋がらない、すなわち消極的なエラーとは、打球を待って捕る事、その結果、打球が余分にバウンドしイレギュラーしたりして、難しいバウンドを捕りに行く結果となり、しかもランナーが進んでる分だけ、送球も間に合わず、慌てて投げ、とんでもない所へ投げる。その繰り返しでした。
一度、全員が背番号を返上して一から、いやゼロからスタートしましょう。

整列 山崎 中村 保護者会 控え選手 控え選手2





2009.09.14 Mon l 未分類 l COM(14) TB(0) l top ▲
戸田 山崎 松長
本日(9月12日(土))の秋季県大会の三次高校対総合技術高校との試合は、雨天のため、明日に順延されました。
明日9月13日(日)しまなみ球場の第二試合目、11時半開始予定。
今日、先日に引退した三年生5名としまなみ球場に応援に出かけましたが、雨には勝てませんでした。帰りに皆で、名物、尾道ラーメンを食べて、大変美味しかったです。
明日も応援に行きます。新メンバー頑張れ。



2009.09.12 Sat l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲
福原主将 八谷 松長 中村
来春の選抜大会を決定する秋季大会の組み合わせが決まりました。県内6地区の予選を突破した43校が出場し、上位3チームが秋季中国大会に出場出来ます。その大会の上位チームが晴れて甲子園に出場が決定します。
なんと開会式は地元、三次運動公園野球場(きんさい球場)で行なわれます。
我が三高は9月12日(土)の尾道しまなみ球場の第二試合目(11時半開始)に、あの強豪、総合技術(昨年、夏の大会の準優勝)と対戦する事になりました。
初戦を突破し、翌日には旧市民球場の第一試合(9時開始)で、またまた強豪、広島工業と対戦です。この二試合を勝利すると、間違いなく県大会が見えてきます。
みなさん応援に行きましょう。予選結果、総合技術12-0広島商戦。総合技術12-0因島。広島工業14-0賀茂高校。広島工業10-1広島城北。三次6-2油木。三次17-1日彰館。

応援団 応援団2




2009.09.08 Tue l 未分類 l COM(1) TB(0) l top ▲
前中、玉川
昨日、三年生二人が遊びに来てくれました。彼らを始め、三年生の23名は、大学進学、専門学校への進学、公務員試験等に全力で頑張ってます。
厳しい練習に必死で耐えてきた子供達なので、全員が必ず希望の進路に進める事を信じてます。
写真の二人も、入部依頼、同じポジションを抜きつ抜かれつで、争ってきました。二人それぞれ当然の如く、個性、持ち味も違って、私は二人のプレーを充分、楽しませていただきました。お礼に、当店のスペシャル定食をご馳走しました。
三年生の皆さん、この冬までが勝負です。今までは土日のほとんどの時間を、野球部活動に費やしてきたので、充分、勉強が出来ない事も、あるいは、あったかもしれません。
今は充分に時間が、あるはず、頭を切り替えて、勉強に集中して下さい。
そして、良い結果を、報告に来てくれるのを、待ってます。
2009.09.02 Wed l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲