fc2ブログ
開会式 タイム タイム2 父兄 学生応援団 試合後 お別れ会 今年も後、残すところ数日になりました。今年の三高硬式野球部を私なりに回顧して見たいと思います。今年のチームの特徴は、本当に大器晩成でした。特に三年生14名にとって2年生23名、1年生23名が後ろからレギュラーを狙ってじわじわと追いかけて来るわけですから、凄いプレッシャーがかかります。三高硬式野球部の歴史上、未曾有(みぞう)の部員60名と言う大所帯ですから。1年生からレギュラーを務める田上主将を中心に、皆が夏の本番に向け、グーと力を付けていったね、和田君には本当に感心した。本人には悪いけど、これほど大成長するとは思ってもいなかったよ。春の尾道戦の吉富の同点スクイズ、前表のサヨナラ安打には涙が溢れました。その結果、三高硬式野球部初の夏季大会のシード校入り、君達は立派に三高野球部の歴史に金字塔を建てました。今は進路に向って頑張っていると思います。一人一人の感想を私に書かせていただければ、一人だけでも原稿用紙数十枚になります。卒業式までにはお手紙を送りたいと思います。
君達ならこれからの受験も良い結果が出せると思います。頑張ってや。私は影ながら応援してます。この14名の三年生達のチームワークは永遠に不滅です。そして保護者の方々も最高のメンバーでした。本当に三年間、楽しい思い出を有難うございました。良いお年をお迎え下さい





スポンサーサイト



2008.12.27 Sat l 未分類 l COM(4) TB(0) l top ▲
永川 父兄 父兄2 父兄3 昨晩(21日)は三次市内のホテルで地元出身の永川投手の激励会が行なわれました。ご存知の通り、今シーズンは4勝38セーブの見事な成績を収められました。会場には永川投手の中学時代(三次中学校)の後輩の先日、スーパーフライ級で見事に日本チャンピオンになられた中広大悟選手も応援に駆けつけてくれました。二人共、列席者のサインや写真撮影に嫌な顔一つ見せず丁寧に応じておられました。さすが一つの事に秀でてる人達は違いますね。ところで、我が三次高校の硬式野球部の先輩で現在、龍谷大学3年生の永川光浩君も駆けつけてくれ、元気な姿を久々に見て安心しました。この日は三年前の準優勝のメンバーの父兄達も沢山駆けつけ、大変、有意義な一日でした。

2008.12.22 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
熊沢 山内 栗原   中広 反田コーチ12月7日(日)に君田の総合グラウンドで、カープの選手、コーチによる少年野球教室が開催されました。前年に引き続き、山内投手コーチ、熊沢バッテリーコーチ、カープの4番バッターで今年のダイヤモンドグローブ賞、受賞の栗原内野手とカープ専属トレーナーの方も参加していただき、それぞれの専門分野を丁寧に教えて頂きました。中でも熊沢コーチは時々は選手達を叱りつける場面も多々あり、本当に情熱的でした。いつも熊沢コーチの言われる「学校内で、いじめを見たら知らない振りをしないで、皆で助けなさい。」と「靴のかかとを踏まない」「野球道具を大事に手入れしなさい」を今年も強調されました。特に靴のかかとを踏む癖をつけると、成長過程の足にも悪く、親から買っていただいた、物を大事にしなさいといつも言われます。何人かの子は、かかとの部分を踏んでましたが、すぐに止める事を熊沢コーチと約束しました。しかし今の子は、特に三次の子供は恵まれてますね。プロの方に、こんなに一生懸命に指導していただける訳ですから、これなら三次市の高校が甲子園に出場するのも時間の問題ですね。

2008.12.08 Mon l 未分類 l COM(3) TB(0) l top ▲