本日のプロ野球ドラフト会議で三次市出身の東海大学付属相模原高校の大田内野手が第一位で巨人に指名されました。大田選手で三次市出身の現役プロ野球選手がなんと6名になりました。十日市中学出身の二岡選手(巨人)と福原投手(阪神)、三次中学出身の永川投手、梵選手(共に広島カープ)三和中出身の田中捕手(中日)です。大田選手のお父さんは、我が三高硬式野球部の投手でした。
大田選手は三次市の出身ではありますが、小学校は福山の川口小学校、城南中学校と進まれ、中学時代は軟式野球「松永ヤンキース」で三塁手兼投手として頑張り、高校はなんと神奈川県の東海大学付属相模原高校に原巨人監督に憧れ野球留学されたそうです。一年生の春からベンチ入り、秋にはもう四番を打っていました。主将も務めました。高校通算65発の本塁打を記録。夏の神奈川県大会では、あの慶応高校の田村投手から、大会記録となる5号本塁打を記録してます。即戦力の期待の大きい選手です。希望通りの球団となりました。ちなみに広島カープは1位で亜細亜大学の岩本外野手(広島商業高校出身)の交渉権を獲得しました。2位は広陵高校の中田選手です。3位は小松投手(法政)4位申選手(京都国際)でした。。
大田選手は三次市の出身ではありますが、小学校は福山の川口小学校、城南中学校と進まれ、中学時代は軟式野球「松永ヤンキース」で三塁手兼投手として頑張り、高校はなんと神奈川県の東海大学付属相模原高校に原巨人監督に憧れ野球留学されたそうです。一年生の春からベンチ入り、秋にはもう四番を打っていました。主将も務めました。高校通算65発の本塁打を記録。夏の神奈川県大会では、あの慶応高校の田村投手から、大会記録となる5号本塁打を記録してます。即戦力の期待の大きい選手です。希望通りの球団となりました。ちなみに広島カープは1位で亜細亜大学の岩本外野手(広島商業高校出身)の交渉権を獲得しました。2位は広陵高校の中田選手です。3位は小松投手(法政)4位申選手(京都国際)でした。。
スポンサーサイト